年末年始恒例、NGC2467

年末年始になるとなぜかこの対象NGC2467を撮影しています。
それはなぜか?
ベランダからは南天の低めの対象しか撮影できないからです。
冬場の赤い星雲は限られていて、このNGC2467とかわし星雲(かもめ星雲)くらいしかありません。オリオン大星雲は南中時に高く昇ってしまって、屋根の影に入ってしまいますので、長時間の撮影は無理です。

まぁ、そんなわけで、このNGC2467を毎年撮影しています。毎年って言ってもまだ撮影のキャリアが短いので2回だけですが・・。

2012年1月3日
2012年12月4日

前回の記事ではこの星雲を「ハムスターの赤ちゃん星雲」と名付けたのですが、今回の写真からはちっともハムスターの赤ちゃんに見えません。
本家のWikiPediaを読むと、別名「Skull and Crossbones nebula」と呼ばれているらしいです。
Skull とは頭蓋骨、Crossbonesとは大たい骨のクロス。  そうです、あの海賊マークです。毒薬瓶のマークって言った方が早いですかね。。。
んー、海賊マークにも見えないですよねぇ・・・。

ngc2467_final
2013.12.29 22:37〜 180sec.×8枚 EOS kiss X3(改) ISO1600 LPS-P2 FF
 Vixen R200SS(800mm) KENKO EQ6PRO BAADER PLANETARIUM MPCC OAG9+Lodestar+PHDguiding ステライメージ Photoshop で調整 トリミング 印西市自宅ベランダ

拡大したのがこちら
ngc2467_final_mag

てな、話しはどうでもよろしい。。

皆さんよいお年を!!

下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

IC5146 まゆ星雲 (C19)

もうずっと撮影できていません。
梅雨があけて、昼間は晴れる日もあるのですが、夜は必ず曇ります。
前回、望遠鏡での直焦撮影は、6月3日の夜でしたから、かれこれ1ヶ月半を越えています。そもそも6月3日も久々の撮影だったので、なんだか、ずーっと撮影していない気分です。

さて、その6/3の夜はBackyardEOSの設定ミスが原因で、ものすごい熱カブリで撮影を断念して帰宅しました。

帰宅した後は熱カブリ問題にかかりっきりで、撮影したものはすっかり忘れていました。熱カブリがひどいので、まぁ、どうせ処理したところでボツには違いないと決めつけていたのもあります。

先日、かたくちいわしさんのブログ「星天雨読」でまゆ星雲が紹介されているのを読んで、そう言えば自分も撮影したなぁ、、と思い出したのでした。

ダメ元で、画像処理してみたら、ダークフレームを撮影していたおかげで、熱カブリの影響をなんとか減算できました。
はくちょう座にある、IC5146 Cocoon Nebula 通称うめぼし星雲。うめぼしのシワシワがリアル〜。

IC5146_final
2013.6.4 300sec.×8枚 EOS kiss X3(改) ISO1600 LPS-P2 FF
 Kenko SE200N CR Kenko EQ6PRO BAADER PLANETARIUM MPCC OAG9+Lodestar+PHDguiding ステライメージ Photoshop フラットエイドで調整 トリミングなし 我孫子市利根川ゆうゆう公園

ホントなら、うめぼしの周りに白っぽい星雲がふちをボカすようにあるのですが、あまり写っていませんね。
さらにその周りと画面右側斜め上に向かって暗黒星雲がありますが、それもぼんやりわかるくらいです。

元の1枚画像がこれ。↓ 熱カブリが出ています。
IC5146MAYU_LIGHT_300s_1600iso_+29c_LPS-P2_20130604-01h16m52s910ms

ダークフレームの1枚がこれ。↓ 
M101_DARK_300s_1600iso_+27c_LPS-P2_20130604-03h05m28s447ms

1枚目の画像を見ると、画面右側が片ボケしています。
カメラのせいなのか、望遠鏡の光軸なのか・・・。原因究明が必要です。
さぁ、どうしよう。

下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

カメラレンズのピント合わせとカリフォルニア星雲

12/10の夜に大利根飛行場の側で撮影したカリフォリニア星雲(NGC1499,Sh2-220)です。
赤い散光星雲が綺麗です。
構図が変ですが、一応、カリフォルニア州に見えるようにということで・・・。(;^ω^)

魔女の横顔星雲に続いて、これも大きな対象なのでSE200Nでは撮影できません。
200mmのカメラレンズ(SMC Takumar F4.0 200mm)で撮影しました。

New1_03
2012.12.11 0:05~ 240sec.×4枚 EOS kiss Digital X(改) ISO1600 LPS-P2 FF
 SMC Takumar F4.0 Kenko EQ6PRO BAADER PLANETARIUM MPCC OAG9+Lodestar+PHDguiding 
ステライメージ Photoshopで調整 茨城県利根町大利根飛行場

さて、この撮影をする2,3日前に、カメラレンズのピント合わせをどうしようか、考えていました。
使用するカメラはEOS Kiss Digtal Xなので、ライブビューは使えません。
他に思いつかないので、結局バーティノフマスクを作ることにしました。

まずは、バーティノフマスク作成のいつものサイト(Bahtinov Focusing Mask Generator)でマスクパターンを作成します。
200mmのレンズ(SMC Takumar 200mm)なので、Focal length(焦点距離)を200mm、Aperture(口径)を50mm、Edge thicknessを10mmくらいに設定したと思います。

スクリーンショット 2012-12-16 15.07.46

パターンを切り抜くのがいいのですが、細かくてとても切り抜けません。
なので、OHPフィルムに印刷します。

IMG_1065

穴を開けた工作用紙で挟みます。

IMG_1066

レンズの径に合わせた筒を取り付けて、

IMG_1068

完成!!

IMG_1069

さて、実戦投入。12/10、大利根飛行場におきまして、シリウスで試し撮りしてみます。

真ん中のバッテンに縦棒がくればジャスピンです。
この写真ではピントがズレていますね。

IMG_2646

ピントキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これでOK。

IMG_2647

で、冒頭のカルフォルニア星雲の撮影となります。

下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

1年ぶりのNGC2467(擬似Hα)

今回撮影したNGC2467ってどんな天体だろう・・・。とググッてみたら、なんと自分のブログ記事が出てくるではありませんか。

今年の最初の記事で、Advanced-GT赤道儀の修理後、うれしくてベランダ撮影しまくっていたのでした。
なつかしい! & すっかり忘れている自分に驚き!

さてさて、
12/1の夜、月明かりの中、SC64フィルターとLPS-P2フィルターを使った、なんちゃってHαで撮影しました。
外はもう、寒いのなんの。
でも、ベランダに望遠鏡を出して、部屋の中から遠隔操作です。デスクトップ天体撮影ですのであたたかいのです。
こりゃ、やめられまへんなぁ。

でも南天の限られた範囲でしか撮影できませんので、こんなマイナーな天体が多くなります。

NGC2467_20121202

散光星雲と散開星団の混合天体です。
この散光星雲はニックネームがないので考えてみます。

一年前の写真を見てもらうとわかるとうり、

images
(©ハムスターの画像ブロク! こころを癒すハムスターの写真)
これにそっくり!

命名、「ハムスターの赤ちゃん星雲(hamster baby nebula)」。
言ったもん勝ち。( ^ω^ )

下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

メデューサ星雲(sh2-274)

これまた11/15の夜の成果です。

ふたご座にある、惑星状星雲で、シャープレスカタログではsh2-274になります。NGCカタログにはなぜか載ってないですね。珍しい・・。

大きいので、散光星雲かと思いきや、惑星状星雲なんです。


2012.11.17 300sec.×4枚 EOS kiss Digital X(改) ISO1600 LPS-P2 FF
 Kenko SE200N CR Kenko EQ6PRO BAADER PLANETARIUM MPCC OAG9+Lodestar+PHDguiding 
ステライメージ Photoshop で調整 フラットエイド 我孫子市ゆうゆう公園

でも、なんでメデューサ星雲なんて物騒な名前になっているんでしょう?

ちなみにメデューサは、美少女だったらしいのですが、ある日のこと、
「ほら見て! 私の髪の毛美しいでしょう? アテナの髪より断然きれいよね。ふふふ。」
とその美貌を自慢していたところ、

アテナが、
「キーーッ! 許せん!」 ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
と怒ってしまい、メデューサを身の毛のよだつような醜い姿に変えてしまったそうです。
美しい髪の毛はなんと一本一本が蛇になってしまいました。

口は災いの元と言いますが、ちょっとアテナさん、やり過ぎの感があります。

で、メデューサ星雲。

Digitized Sky Surveyの画像をごらんください。↓

こんな風に繊維状の筋が見えます。
これが蛇の髪の毛に見えるということでしょうかね。
わかんないですけど。

下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村