世間ではフジテレビの日ですが、私の誕生日です。本日40うん歳になりました。
この歳になると、だんだん体のあちこちにガタがきています。若いときには平気だった夜勤も最近はつらいです。
さて、天体撮影時、特にAdvanced-GTで表示される星の名前は英語です。星だけじゃなく全て英語です。USA製なので当然です。
アライメントする時に、かたくちいわしさんも書いていらっしゃいますが、英語で星の名前言われても困ってしまいます。
VegaやDenebくらいならかろうじてわかりますが。
また、あそこに輝いている星でアライメントしたい!って時に、英語名が知りたい場合があります。
かたくちいわしさんのようにPOCKET SKY ATLASなど星図を開くというのもいいですが、
私は、iPhoneのアプリ、「StarmapPro」を使っています。
このアプリはiPhoneのコンパス機能により、夜空に向けるとちゃんとその方向の星図を表示してくれます。こういう機能の星図アプリはたくさんありますが、
Starmapはちゃんと英語名で星を表示してくれます。
その他、望遠鏡の制御だとかアイピースやカメラに合わせて視野を表示したりだとか、超便利なのです。

ところがところがです!
iPhoneの画面の小さい文字がよく読めないのです。(実際はこの画像の1/9くらいです。)
離すと焦点が合うのですが、文字がさらに小さくなって読めません。
そうです。老眼です。
orz
星の名前の色を変えたりしてカスタマイズしてみましたが、ダメです。フォントの大きさも変えられません。
そこで、誕生日プレゼントに老眼鏡をリクエストしてしまいました。
んで、昨日作ってきました。

ちなみにエヴァンゲリヲン(ややこしいカナですな。)のシンジモデルというのらしいです。
エヴァンゲリヲンというのは私はよく知りませんが、なんだか発売初日とかで、店頭がすごく賑わっていました。
近くのものがすごくよく見えます!!
こんなことならはやく老眼鏡作ればよかった。
これで満員電車でも本が読めます。
あっ、オートガイドの件は天気が悪くて動かせてません。また後日書きます。(^_^;)