最近、寝不足なのかカモガヤ花粉アレルギーのせいなのか、よく頭痛がします。
お風呂に入る前に、「頭が痛い・・・・。」とボソッとつぶやいていたら、
入浴中、突然ガラッと扉が開き、妻が入って来ました。Σ(゚Д゚;)
そして、オイルを首筋に塗りこんでくれます。しばらくして、首筋がホンワカと暖かくなって気持ちいい!!
頭の痛みも消えました。
アルニカオイルというそうですよ。
なんだか、ブログマーケティングみたいになりましたが、誰からも一銭もお金はいただいておりません。
さてさて、ケフェウス座のカルドウェル天体シリーズ第3弾。
散光星雲sh2-155 です。カルドウェルカタログではC9 です。
これもまた、難物で淡いのです。明るいところはうまく写りますが、全体的に赤く広がっているのは表現できませんでした。
このカーブが洞窟の入り口みたいに見えることから、Cave Nebulaと言われているそうです。なるほどねぇ。
2012.5.19 02:39~ 240sec.×5枚 EOS kiss Digital X(改) ISO1600 LPS-P2 FF
Kenko SE200N CR Kenko EQ6PRO BAADER PLANETARIUM MPCC OAG9+Lodestar+PHDguiding
DeepSkyStacker Photoshop で調整 我孫子市利根川ゆうゆう公園
色彩豊かな星もたくさんあって、賑やかです。ちゃんと写したら見応えありそうな天体です。
宇宙にポッカリ開いた洞窟の入り口。
洞窟を入った先には一体何があるのでしょうか。
下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村