寒いのもありますが、、
先日、電動フイルターホイールがぶっ壊れてから、天体写真に対するモチベーションが急降下↓↓しております。
まぁ、当面電動フイルターホイールは買えないので、LRGBフィルターの撮影は諦めて、
・デジ一眼の撮影に戻る
・冷却CCDでモノクロ撮影
・デジ一眼でカラー、冷却でモノクロL画像をハイブリッド撮影
・冬ごもり
などを考えてます。
さて、EQ6PRO赤道儀の高度調整クランプを交換しました。
EQ6PROの高度調整クランプはお世辞にも使い良いとは言えません。固くて回しにくいのです。
そう言えば、AdvancedGT赤道儀も同様のクランプでした。時間や季節によっては本体と干渉して回しにくかった憶えがあります。
こんなやつ↓
鍋屋バイテック製のプラクランプレバーに変更してみました。↓
レバー部分を持ち上げるとレバーがフリーになるので、回しやすい角度に持って行けます。
先日の夜の撮影で極軸合わせに使ってみたところ、実に使いやすい!! 軽くて、回しやすくなりました。
交換して良かったぁ。。
海外ではこの部分をそっくり改造してしまうキットも売られていますね。
欲しいなぁ。。
下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村