晴れませんねぇ。
この新月期も撮影できないのでしょうか。
さて、8/21に冷却CCDでジャック彗星の撮影を始めたところ、
むむっ!
なんだ、この巨大葉巻型暗黒星雲は!
たまたま何か写り込んだのかな?と思いましたが、枚数を重ねる度に謎の暗黒星雲が大きくなってきます。
これはもしかして、
地球侵略にやってきた宇宙人の巨大母艦?
な、わけありません。
これが噂に聞く結露??かな??
撮影をキャンセルし、カメラを取り外して確認してみました。予想通り結露していました。
この冷却CCDを使い始めてから、ずっと-20℃で運用してきましたが、結露は初めてです。
ウォームアップして、結露を取り除いた後、CCDの冷却設定温度を、-10℃に変更したところ、結露しなくなりました。外気の温度が高い夏場は-20℃は厳しいのでしょうか。
撮影開始前に、CCDカメラと、ガイド用のリレーボックスが パソコンのポートを取り合いしてまして、CCDの電源を、何度もいきなり断にしていました。
もしかしたら、その影響で結露したのかもしれません。
下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村