冷却CCDの不具合は解消しました。
薄型の同様のリングがたまたま手元にあった(笠井のコマコレの付属部品)ので、取り付けたら、内部に干渉せず具合良かったです。ラッキー!
さて、
縮小は最大の画像処理
偉人の言葉だそうですが、
まさか、自分が使うことになろうとは。。
先日撮影したジャック彗星と胎児星雲の画像処理をしているのですが、どうもうまく行きません。RAW画像のプレビューではちゃんと赤い星雲も写っているようなのですが、CCDStackで現像すると色がなくなって、しかも変な色になっちゃいます。
ムリクリ彩度を強調したら、荒れ荒れの画像になってしまいました。
さて、8/22日の夜にも、よく晴れていたので印旛沼へ行ってきました。もちろんターゲットは、冷却CCDによるジャック彗星です。画像処理はまだ手付かずですので、星景写真でお楽しみ下さい。
命!
一人で命はキツイですね。
足場が、積み上げられたU字溝のフチだったので、フラフラして20秒間片足で立ってられませんでした。
ブレているのはそのせいです。(笑)
そうこうするうちに薄明が始まって、
東の空に木星と金星、細くなった下弦の月が輝いていました。
下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村