こっそりブログ更新! 今年も行ってきましたCP+ 2016

 

前回のブログ記事が2015年のCP+でしたので、1年ぶりの更新です。
いろいろと忙しくなり、ちょっとお休みするつもりが、あっと言う間に1年経ってしまいました。
趣味の天体写真も全く撮影しておりません。

さて、とりあえず、カメラ・光学機器の祭典CP+に今年も行ってまいりました。
今年も凄い人だかりです。
IMG_3444

今回は国立天文台のブースがありました。TMT望遠鏡のミニチュアや、鏡の模型などがありました。
IMG_3442

まずは、恒例、ビクセンブースへ直行!
あっ! 社長もいる! ということは・・・。
IMG_3426

おかしいなぁ・・。今年は阪神ファンの変なおっさんがいない。。。
社長に毒づく阪神ファンを今年も堪能したかったのに・・・、残念。

実はここで阪神ファンと待ち合わせる約束だったのですが、彼は日付を勘違いしていたらしいです。。
伝説のバックスクリーン三連発(1985年4月17日阪神甲子園球場)は、球の種類や球筋など完璧に記憶しているが最近のスケジュールの記憶は怪しいようです。電話してみたところ、「うるう年が悪い!」とトンデモ理論で言い訳していました。まぁいい。(笑)

IMG_3425

スターバーティ、ホームパーティーのコンセプトで、去年に引き続き、宙ガール路線が継承されていました。天体ファンの裾野を広げることや、この趣味をスタイリッシュにプッシュしていこうというビクセンの方向は好きですねー。
IMG_3428

ブロフェッショナルコーナーで一番目を引くのがコレ。AXJ赤道儀!
シルバーがめっちゃかっこいいですが、製品時には塗装されてしまうと言ってました。
実は去年こっそり出品されていたSXP-Concept赤道儀の進化系。とはいえ、外観がさらにゴッツい赤道儀になりましたね。
この赤道儀のスゴイところは、赤経軸と赤緯軸に全周エンコーダをビルトインすると、なんと、クランプフリーでもアライメントを維持するという!! 実際にやって見せてくれましたが、クランプフリーにした状態で赤道儀を動かすと、スターブックTENがグリグリ動いてました。。

スベック的にはSXPとAXD赤道儀の中間に位置する製品ですので、価格的にはSXPを上回ってくるんでしょうねぇ。。

実は上に搭載されている鏡筒はR-200SSPro。プロです! プロ! めっちゃ気になりますが、これは未取材です。

IMG_3431
他にも参考出品がたくさん!! 紹介しきれないくらいです。
久々のフローライト鏡筒。55mm F5.5。眼視というよりも撮影向きですかねー。
IMG_3439

こちらはアクロマート鏡筒です。可搬性に優れる手軽な1本ですね。
IMG_3436

やっぱりAPシリーズにも目盛環部品がでましたか・・・。予想通りです。(笑)
IMG_3438

バリパワーエクステンダーなるものはよく分からないけど、眼視用のズーム装置。ピントのズレないバローレンズってところ?
IMG_3437

とまあ、去年と比べて、今年はビクセンさん、参考出品がめっちゃ多い!!!  プロフェッショナル部門でも攻めてきてますよ。
紹介したのはほんの一部です。

詳細はHIROPONさんの記事を参考にしてください。(勝手にリンクです。)

↓ こういう防寒ギアも便利便利!!
IMG_3424

んで、ビクセンブースで満足して帰宅しました。
あっ! サイトロンブースに行くの忘れてた!!!

では、また来年のCP+2017でお会いしましょう!!! (笑) (^^)/~~

↓クリックしていただけると、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

今年も行ってきました。CP+

パシフィコ横浜にて開催されているカメラと写真映像のワールドプレミアショーCP+に行ってきました。
夜明け前まで撮影していた阪神ファンいっこう氏とみなとみらい駅で待ち合わせ、開場前にパシフィコ横浜に到着。
まずは、Kenkoやサイトロンなどのアウトレット即売場に向かい、ミニ三脚の掘り出し物をゲットして入場しました。

望遠鏡ブースでは去年と同様、ビクセン、ケンコー、サイトロン、BORGのトミーテック、興和光学が出店していました。

ビクセンブースでは、いっこう氏がビクセンの技術者に製品のダメ出しをしている間に参考出品されている機材をぐるりと見て回りました。

VSD100が載っている謎の赤道儀(参考出品)
IMG_2886

さまざまな用途によって、パーツの組み合わせ自由なAP赤道儀。
こんなの売れるのかな。。。ビクセンのこの先が心配。
IMG_2888
IMG_2896

ビクセン社長がTwitterで一押ししていた。カメラレンズ用ヒーター。
巻きつけ部がとても柔らくていい!
IMG_2893

ビクセン社員と阪神ファン。
今年は社長にからむことができなかったようです。
IMG_2895

今回一番私の目をひいたのは、直焦ワイドアダプターDXです。
現行のR200SS用回転リングは回転させるとピント位置がズレてしまうのですが、これならピント位置がズレることもなく具合が良さそう。
IMG_2912

そして、コレクタPH。
これ欲しい! フルサイズにも対応したコマクレクタ。
IMG_2917

続いてサイトロンブース。
社員さんと阪神ファン。(笑)
IMG_2908

Wifiで操作する赤道儀。
タブレットで操作するデモを見せていただきました。
IMG_2906

爆売れ。シュミットカメラ。F2.2。口径279mm 焦点距離620mm。
IMG_2910

ナノトラッカーの新ラインナップが出てました。
こちらはオートガイドができるナノトラッカーAG。
IMG_2902

そして、タイムラプス撮影に特化した、ナノトラッカーTL。
サイトロンブースでは勢いを感じましたね。
IMG_2901
IMG_2900

その他、ケンコーブースでは、ポータブル赤道儀のスカイメモの後継機がなかなかコンパクトで良さそうでした。

↓クリックしていただけると、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

ファインダーの位置を下へ〜下へ〜♪

鼻歌歌ってる場合ではないですよ。
政府を批判することはテロリストを利することになるんだそうですわ。
極めて遺憾だそうです。

政府に従わないものは人にあらず、テロリストだ! と言わんばかり。

ずいぶんな世の中になったもんです。

まぁ、そんなことはどうでもいいとして、(よくないけど・・)
R200SS用に作ったフードがくたびれてきたので、作り直そうかと思っていました。
そんな矢先、よっちゃんが新作フードを発表されてましたので、さっそく真似して作ってみましょう。

と、その前に、
私の所有しておりますVixen R200SSは古い型で、正確にはマイスターGR200SSという製品です。筒が鉄製でどっしりとした重量。現行のR200SSはアルミの筒で軽いです。鉄製のほうが真円性が高くて良いという人もいらっしゃいますね。ただ、温度順応はアルミのほうが良いでしょう。

さて、このGR200SSはファインターの位置がずいぶん筒先側にあります。

IMG_2831

このままだと、フードの引っ掛かりが少なくてどうも具合が悪いのです。

というわけで、
ファインダー取り付け金具の位置を主鏡側へ移動させることにしました。

工具の落下事故や切り屑の影響がないように主鏡は取り外しておきます。
鏡筒にドリルで穴を開けて、
IMG_2861

ギャイーーン!! 電動ドリルの音が家中に響き渡ります。
昼寝中の妻や猫を起こしてしまいました。ごめんなさい。。m(_ _)m

ドローチューブの取り付け金具と面を合わせておきました。
IMG_2865

そのままだと、穴が開いたままなので、黒のパーマセルテープで塞いでおきました。

さて、次回はフードの作成にとりかかります。
しかし、材料を買いにホームセンターに行く時間がありませんので、いつになることやら。
新月期までには作ってしまわなければ〜。

↓クリックしていただけると、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

猫が水を飲む様子

寒くて撮影に行く気が起きません。
この冬は猫ブログに変わります。(笑)

うちの猫が水を飲む様子をスロー撮影してみましたよ。

舌を裏側に折り込んで、水面にぶつけ、
素早く引っ込めています。
出来上がった水柱を飲み込んでいますね。

表側に舌をスプーンのようにして飲んでいるのかと思い込んでいましたが、違うようです。

興味深いですね〜。

↓クリックしていただけると、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

12/27夜のラヴジョイ彗星

うちのベランダからでも十分に撮影できる高度に昇ってくるようになりましたので、撮影してみました。
皆さん短めのカメラレンズで撮影されているので、私はR200SS(800mm)で狙ってみました。

南側は街明かりが厳しいのですが、御用納めで気持ち光害も少ないような気もします。

ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)は今、オリオンの足元、うさぎ座を高度を上げながら移動中です。
このまま行けば12/29にはNGC1886とM79に接近するので、スリーショットで撮影される方も多くなるのでは。
皆さんの写真を楽しみに待ってますよ〜。
lovejoy2014
2014.2.27 22:49〜 80秒13枚(彗星核基準でコンポジット) Cannon EOS Kiss X3(改) LPS-P2 R200SS(800mm) EQ6PRO

追加: DeepSkyStacker による再処理
恒星も彗星も流れないモードは良いのですが、尾が薄くなってしまいます。
lovejoy_dss_01

テイルが複雑な形状をしていますね。

今年の撮影はこれでお終いですかね。。
皆さんよいお年を!

↓クリックしていただけると、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

GP2赤道儀オワタ。くらげ星雲(IC443)

ついに、GP2赤道儀の在庫も販売も終了したようです。
2014年 ビクセンからのお知らせ
びっくりビクセンBlog
これでGPシリーズはすべて生産終了だそうです。
汎用性が高く、入門者からプロまでの幅広いユーザーが使える赤道儀だっただけに、ちょっとさみしいですね。

ちなみに私の初めての赤道儀もGP赤道儀でした。(^^)

さて、
ふたご座にあるくらげ星雲IC443です。
この写真もふたご座流星群の合間に撮影したものです。
800mmだと画角ギリギリで、くらげに見えませんね。

Sum-jerry03
2014.12.14 23:42〜 H-alpha(12n): 600sec.×8枚 QHY9(mono) -20°C Vixen R200SS Kenko EQ6PRO BAADER PLANETARIUM MPCC GS60S Lodestar+PHDguiding MaximDL CCDStack2 ステライメージ Photoshop で調整 印旛沼

↓クリックしていただけると、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

馬頭星雲と燃える木

電動フィルターホイールが壊れてカラー撮影ができなくなりました。現状、Hαフィルターしか選択できません。

そんなわけで、先日のふたご座流星群の撮影中、カメラを放置している間に冷却CCDでHαナローバンド撮影しました。定番のオリオン座の馬頭星雲と燃える木です。

なお今回からオフアキはやめてガイド鏡方式にしています。これはデジ一眼とのハイブリッドカラー撮影を見据えての事です。

Sum-hose03
2014.12.15 01:36~ Halpha: 600sec.×8枚 QHY9(mono)  Vixen R200SS EQ6PRO BAADER PLANETARIUM MPCC GS60S Lodestar+PHDguiding MaximDL CCDStack2 ステライメージ Photoshop で調整 印旛沼

左上隅の星像がコマ収差みたいに伸びてますね。なんでしょうか?アルニタクのゴーストも見苦しいです。問題点はひとつずつ丁寧につぶしていきたいと思います。

さてさて、先日妻からプレゼントを貰いました。

/home/wpcom/public_html/wp-content/blogs.dir/975/20207079/files/2014/12/img_2672.jpg

さすが、わかってらっしゃる。(笑)
嬉しいなあ〜。
これで来年の準備も万全!

↓クリックしていただけると、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

今年も大漁!ふたご座流星群

電車内でお化粧している女性はよく見かけますが、
今、隣の席で、男性が電気シェーバーでジョリジョリやっています。(笑)
結構うるさいですね。

さて、
12/14の夜にふたご座流星群の撮影に行ってきました。
IMG_abcd
2014.12.14 23:1522:15〜23:30 EOS Kiss X5 Zenitar 16mm FishEye LEE SOFT3 ISO3200 各10秒 Higlasi1Bにて追尾撮影 流星の写っているコマを比較明合成 印旛沼

カブリ補正をする時間がなくてそのままUPです。

写真にはあまり写ってませんが、今年もたくさん流れましたね。多い時には1時間に数十個は見えたと思います。久々の夜遊びでしたが、楽しめました。

下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

嫌がらせかっ!

先日、何年かぶりにカゼをひいて熱が出て仕事を休みました。

まだ本調子ではないものの、なんとか回復いたしまして、
今夜辺り、天気のほうはどうかな? 撮影いっちゃいます?? んー?
で、GPVをチェックしてみたところ、こんなんでましたけど~!!

IMG_2602_2

嫌がらせに違いない。。印旛沼もゆうゆう公園もすっぽり雲の中。

先日は電動フイルターホイールがぶっ壊れ、おまけにカゼひくわ、ブルーレイレコーダーもぶっ壊れるしで、
まさに、泣きっ面に蜂状態。

明日は良い事があるかなぁ〜。

下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

高度調整クランプの交換

寒いのもありますが、、
先日、電動フイルターホイールがぶっ壊れてから、天体写真に対するモチベーションが急降下↓↓しております。
まぁ、当面電動フイルターホイールは買えないので、LRGBフィルターの撮影は諦めて、

・デジ一眼の撮影に戻る
・冷却CCDでモノクロ撮影
・デジ一眼でカラー、冷却でモノクロL画像をハイブリッド撮影
・冬ごもり

などを考えてます。

さて、EQ6PRO赤道儀の高度調整クランプを交換しました。
EQ6PROの高度調整クランプはお世辞にも使い良いとは言えません。固くて回しにくいのです。
そう言えば、AdvancedGT赤道儀も同様のクランプでした。時間や季節によっては本体と干渉して回しにくかった憶えがあります。

こんなやつ↓
IMG_2517

鍋屋バイテック製のプラクランプレバーに変更してみました。↓
レバー部分を持ち上げるとレバーがフリーになるので、回しやすい角度に持って行けます。
IMG_2520

先日の夜の撮影で極軸合わせに使ってみたところ、実に使いやすい!! 軽くて、回しやすくなりました。
交換して良かったぁ。。

海外ではこの部分をそっくり改造してしまうキットも売られていますね。
欲しいなぁ。。

下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村