今後の計画

関東も梅雨入り。せっかく天体望遠鏡を手に入れたのに、まだ一度も星を観察できないでいる。

週間予報でもしばらく雨のようだし。

ところで、

ゆくゆくは天体写真を撮影したい。

アンドロメダ銀河や、きらめくすばる。

数え切れないほどのメシエ天体。

堂々とした木星のサイケな縞模様とその衛星。帽子をかぶった土星。。などなど。

AstroArts(アストロアーツ)などにはすごい写真がたくさん。こんな写真を撮ってみたいし見てみたいのだ。

こういう動画も撮ってみたい。

でもそれには、まだまだ、機材が必要だ。

デジタルカメラか、Webカメラは最低限必要。これがないと撮影できない。

あと、天体を追尾するのに赤道儀のモーター。

精確な追尾をするのに極軸をあわせなければならないので、極軸望遠鏡。

暗い天体を導入するのにスターブック。さらに厳密な追尾が必要ならガイド鏡とオートガイダー。

たくさんあるなぁ。

とりあえず、これらが揃うまでは眼視観測で我慢かな。んでも、カメラはコンパクトデジカメのGX100があるので、

しばらくはコリメート撮影で楽しむとする。GX100でもこんなに綺麗に撮影できるんだから。挑戦してみよう。

そうなるとデジタルカメラクイックブランケットがあると便利。これはオークションでアラート登録しておこう。

広告