ぐるっと印旛沼

冷却CCDのQHY9にオフアキを取り付け、なんとかピントが出せるとわかりましたので、3/28の夜、第2ホームグラウンドの印旛沼へ行ってきました。GPVでは1時頃から曇りでしたが、気にしない〜。

途中、予想より早く曇ってきたり、風が強くてガイドは大暴れでした。おまけに空の状態はよくありませんでした。
満足に撮影はできませんでしたが、1対象だけなんとか・・・。

早く画像処理したいところですが、
これから、フラットを撮り直したり、ダークを撮ったりしなければなりません。
冷却CCDは温度指定できるので、家に帰ってゆっくりダークファイルを撮影できるのでいいですね。

とりあえずは、その撮影の合間放ったらかしにしていた固定カメラのぐるぐるです。
後半は雲がやってきてます。車のヘッドライトで照らされているコマは除去して、飛行機の航跡は黒で塗りつぶしています。

木越しのぐるぐるカッコイイかも!!
と期待していましたが、なんだかゴチャゴチャした写真になってしまいました。orz

guru_01
2014.3.28 22:25〜 Zenitar FISH EYE 16mm EOS Kiss X5 ISO400 30秒137枚をPhotoshopで比較明合成 
印西市長門屋(印旛沼)

下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

広告

鉄塔でぐるぐる

いよいよ今年もあと僅かになってきましたね。来週は元旦ですか。早いなぁ。

巷では17連休なんて声も聞こえてきますが、私は年越し夜勤です。

さて、そんな話は置いといて、

昨夜、ランニングしている間に撮影したぐるぐる写真です。

前々からこの鉄塔でぐるぐるやって見たかったのです。観覧車みたいなのをイメージしていたのですが、なんか違いますね。

ぐるぐるは2時間くらい回さないと絵にならないのですが、さすがに寒い中2時間もランニングできませんので、1時間ちょっとで打ち切りました。

再処理バージョン(飛行機やサンタクロースの航跡を消去しました。まだ消し忘れがありますが・・。)
tetto_guru2
2013.12.24 21:23~22:45 EOS Kiss X5 ISO 800 SS20秒 ×たくさん Zenitar 16mm FISHEYE Photoshopにて比較明合成 印西市ひょうたん島調整池

年の瀬、目が回るほどお忙しい方、この写真でさらに目を回していただきたいと思います。

下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

撮影の合間にぐるぐる

あー、今年も東京マラソンの抽選に漏れました。
残念。

一頃、大阪マラソンに東京マラソン、千葉アクアラインマラソンなど、次々と競争率の高いメジャー大会に当選していたのはなんだったのか。。
今思えば、あの時に宝くじでも買っていれば、今頃、ε180EDに冷却CCDカメラを装着しタカハシEM400赤道儀に載せて、山梨の別荘に遠征していたかも・・。
ブログもシロウトを脱却して天文雑誌の掲載常連に・・・・。

まぁ、そんな妄想はどうでもよろしい。

先日のHαナローバンド撮影の合間、というか、撮影中に放置しておいた固定カメラの写真を比較明合成しました。
動画用に撮影したので、赤道儀が動いてブレています。

うーん。(´ε`;) 北極星のぐるぐるは、北極星を中心に持って行くと構図的にイマイチですねぇ。

output_comp_web
2013 9.18〜19 EOS Kiss X5 Zenitar FISH EYE 16mm F4.0 SS20秒×多数 ISO 200 我孫子市ゆうゆう公園

下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

ぐるぐる写真で動画作成

しかし、関東地方はここのところずっと曇ったり雨だったり・・・・。
せっかくの新月期も、指をくわえて曇り空を眺めているだけでした。

さて、そんなことはどうでもよろしい。

今まで撮影したぐるぐる写真がだいぶ溜まったので、動画にして1本につなげてみました。
つなげたら長ーい動画になるだろうなと思っていましたら、たったの1分50秒しかありませんでした・・・・。orz

ぐるぐる写真は、だいたい1ショット30秒で撮影しています。
動画は1秒24フレームですので、動画1秒につき720秒の静止画撮影です。
んで、全長が1分50秒の動画ですから、撮影にはなんと22時間かかっている計算・・・・。ヮ(゚д゚)ォ!
なんと効率の悪い。。

1080pのHD、画面を大きくしてぜひご覧ください。
たまに流星も流れますよ。

下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

たんぼでぐるぐる

夕食後、家族で憲法改正論議から始まり、アベノミクスや原子力発電について盛り上がりました。

憲法改正なんかどうでもいい、東北の復興が先だろ!!

さて、5/9の晩、ω星団やなんやらを撮影しつつ、ぐるぐる写真撮影をセットして放置していたものです。
田んぼに水が入ったこの時季、水面反射で星景写真を撮るのも、今年の目標でした。
最初、1枚もので星景写真を撮影したのですが、明るい星もないし周りは明るいしで、どうも水面反射はムリそうです。
そんなわけでぐるぐる写真にしておきました。

Autosave03_01
2013.5.9-10 30sec.×127枚 EOS kiss X5 ISO400 Deep Sky Stackerで比較明合成 Canon EF-S 18mm-55mm →18mm f5.6 茨城県利根町

いっこうさんに教えてもらった、Deep Sky Stackerでの比較明合成をやってみました。
SiriusCompに比べると結構時間がかかりますね。

合成すると、ちょっとだけカシオベア座が水面反射しています。
目標達成!

下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

ゆうゆう公園でぐるぐる

9/10の夜のゆうゆう公園での写真はもうおしまいだと思っていたら、ぐるぐる写真があるのを忘れていました。本当にこれが最後です。
流星でも写らないかなぁ・・、と放置していたものをSiriusCompにかけてぐるぐる写真にしています。
ついでに動画も作ったのですが、どういうわけか、SiriusCompでは縦構図の場合動画がうまくいきません。

流星は写っていませんでした。


我孫子市ゆうゆう公園 EOS Kiss X3 ISO800 SS20秒 2012/9/10 22:47〜00:27 137枚をSiriusCompで比較明合成

下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

河津桜でぐるぐる

 

 

強風が吹き荒れたり、夜勤だったりで、ぐるぐる祭りには出遅れました。

桜をモチーフにしたかったのですが、こちらではまだソメイヨシノは数輪花が開いているだけです。
息子からの情報で、万葉公園で早咲きの河津桜が咲いているらしいのです。

そんなわけで、昨晩、近所の万葉公園で撮影してきました。

撮影日時:2012年04月4日 22時15分〜00時19分、ISO200、30秒露出×227枚を比較明合成
撮影機材:EOS kiss DX(改)、Zenitar 16mm F4
撮影場所:千葉県印西市、万葉公園

 

桜の木一本しか写ってませんが、周りにたくさんあります。桜の木の下には暗くてよくわかりませんが、どうやら、菜の花が咲いているようでした。

2時間も撮影していると飛行機の数も半端ないです。
1枚ずつせっせと飛行機の航跡を黒く塗りつぶしました。塗り残しも若干ありますね。

その中の1枚。

星座図を重ねるとこんな感じ。こぐまが見えます。
くまなのにこんなにしっぽが長い。。違和感があります。

 

 

下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

HⅡロケットとおおぐま座

 

 

H2ロケットでぐるぐる写真を撮るというアイデアが閃き、つくばエキスポセンターへちょっと遠出しました。

車で1時間ほどで到着。

 

 

おお! 本当にH2ロケットがある!!  GPVでは曇る予想もあったため、早速撮影のセッティング。
構図もピントもばっちり。試しどりも済ませてさぁ、開始と思ったところで気がついた・・・・。

 

タイマースイッチ忘れた・・・・・。_| ̄|○

 

なんてこった。

撮影は諦めて帰ろうと、一旦は機材を撤収しましたが、せっかくここまで来たので、辺りを少し撮影して帰りました。

 

 

H2ロケットとおおぐま座。本当はこのアングルでぐるぐる写真を撮りたかった・・・・。

 

 

隣接する中央公園と火星。(たぶん。(^^ゞ)

 

 

いいアングルも撮影しましたが、なぜかめっちゃピンぼけ・・・・。(´・ω・`)ショボーン

 

 

というわけで、やらかし3号、未だ健在です。

 

下のバナーをクリックしていただくと、慰めになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

コスモス畑でぐーるぐる。おまけに飛行機。

ここ印西市の市花はコスモスです。印西市のホームページの背景にもコスモスが使われています。

そんなわけで、市のあちこちにこれでもかとコスモスが植えてあります。

特にこの季節、そこら中コスモスが咲いています。

富里市のようにスイカをプッシュしてくれたら、食べられていいのに、コスモスじゃあねぇ。。

 

さて、良く撮影に行く牧の原公園のすぐ隣にコスモスの丘というのがあり、コスモス畑があります。

昼間はこの季節大賑わい。カメラを抱えた人々がたくさん。

 

誰もいないコスモス畑でぐるぐる写真を撮ってきました。

シャッター押して、1時間ほどほって置いて、回収にきたら電池が終わってました。え゛ーーー。orz

おまけに、ゼニターのレンズが結露してます。なんてこった。(´・ω・`)ショボーン

まあ、なんとか98枚は確保。Sirius Compにかけました。

 

 

 

めっちゃ飛行機とんでるやん! しかも複数。

まみめさんの話によれば、成田空港は23時以降離発着していないはず。なんなんだ?

 

 

 
下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村