とある平穏な昼下がり。猫たちもソファでまどろんでいます。
そんな静寂を打ち破るかのように、庭の草むしりをしていた妻が、ギャー! と叫びながら、家の中に駆け込んできました。
妻が言うには、どうやら、庭にグロいキノコがたくさん生えているらしいのです。
(妻がiPhoneで撮影)
ああ、それなら2,3日前に私も庭掃除の際に確認しました。独特な形のキノコが数本群生していたのです。
なんという種類のキノコなのか調べるよう妻に指示しました。
「なんで私が調べなきゃいけないのっ!!」と、キノコ嫌いの妻がブツくさ文句を言いながら、
ネットで調べた結果、アミガサタケと判明。
どうやら高級食材らしい!!
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
いいぞー! おいしくいただきましょう!
でも、あっさり捨てられて、食べることは叶いませんでした。。トホホ。。
さて、本代。 あっ! ミヤちゃんに借りていた本代返さなアカン・・・って、そんなものは借りてない。。
で、本題ですが、
最近、天気が悪かったり、晴れても夜勤だったりで、撮影ができません。
ブログもすっかりご無沙汰です。
とりあえず、機材の話題でお茶を濁しておきます。
中国製冷却CCDを購入した後、ポツリポツリと関連機材をそろえています。
今回ご紹介する機材はすべて中国の巨大ショッピングサイト「タオバオ」で購入しています。
私は中国語はわからないので、タオバオ便という輸入代行を利用しました。
注意 タオバオは人民元表示なので、例えば、
SkyWatcher 星达小黑 BKP150750 OTA 主镜
これを見て、
スカイウォッチャーBKP150が1850円で売られている!!! 条件反射でポチッとな
とすると痛い目に遭います。(5/8現在1人民元=16.3円)
さて、話がそれました。
まずは、カメラレンズ用アダプター。
冷却CCDにカメラレンズを装着して撮影するためのものです。
ごらんのように3つのパーツで構成されています。
ん? このリングどっかで見たような・・・・。
「1」って番号が書いてあります。。。
これだ!! ちょっと前に紹介したマクロ撮影用リング!!
なんと、マクロ撮影用リングが流用されていました。
おそるべし中国。どうりで格安なわけです。(300元)
こんな感じでCCDに装着します。
さて、お次は専用ケース。
ふたを開けるとこんな感じ。。
フィルターホイールまで入ります。
フタはゴムでシーリングしてあって密閉されます。
で、最後は2インチHαフィルター。
LRGBフィルターと同じメーカー7牌というところのものです。半値幅は12nmとちょっとワイドですが、これしか売ってませんでした。ガラスがLRGBと同厚ならピント合わせがラクなのですが、どうも見た感じ厚さが違うっぽいです。。。orz
後日実写して確かめてみたいと思います。
下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村
こんにちは。Hαフィルター、導入されたんですね!光害の中でも問題なく撮れるのですよね。
僕も都内の光溢れる場所でテストしたりしてますので、効果の程をぜひお聞かせいただければと。
光害や月が少々照っていても、Hαフィルターがあれば、赤い星雲なんかはコントラスト高く撮影できますので楽しいですね。
普段の撮影でもHαで撮影した画像をブレンドしてやると、プロっぽい写真が出来上がります。やったことないですどー。(笑)
まだ、冷却CCDでは実戦投入していないので、撮影しましたら、レポートしたいと思います。
おはようございます。
キノコはむやみに食べないほうがいいと思いますよ。
うちでもときどき別のキノコが生えてきます。
カメラレンズに冷却CCD、これはまた楽しそうですねえ。
まるこうさんがうまくいったら、、、。
なんてことは全く考えていません!
やっぱり、キノコはシロウトが判断して食べちゃダメですかね。。
http://cookpad.com/search/%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%82%B5%E3%82%BF%E3%82%B1
美味しそうなレシピもあるんですが。。。 うーん。また生えてこないかなぁ。。
強い否定は肯定の意味だって、学校で習いましたよ。(・∀・)ニヤニヤ
こんにちは
アミガサダケ、きもちわる~。
こんな感じのキノコをみると、ウルトラマンのシーボーズを連想していまいます。
シーボーズ、検索してみてね。
気持ち悪いですかー? 私には美味そうに見えて仕方ないのですよ。。
本当だ! シーボーズっぽいですね。シーボーズってたしか、スネたりして変な怪獣だったような・・・。
チブル星人にも似てますね。
http://pulog1.exblog.jp/2581177/
私はさすがに悲鳴は出なかったですが、即、スクロールしちゃいました(笑)
そぉいやぁ、接写リング、真似して買ったまま使ってないなぁ。えぇ歳こいてこういうの多いよなぁ。
5千円差ならBKP150がえぇなぁ。で、本代ギャグのご利用ありがとうございます。けど、も少しシツコイ方が ・ ・ ・ (笑)
じぃさまもキノコは苦手ですか?
キノコは秋の味覚だと思ってましたが、こんな季節にも生えてくるんですねぇ。。
ん?5千円差?
画像は派手に、ギャグはシツコくですね。師匠、ご指導ありがとうございます。
本代で2、3回はボケなきゃダメですね。(笑)
BKP150、日本円で3万ちょっとじゃないんですかねぇ?1850×16.3で単純に計算したのですが(汗)
キノコ、松茸食うのは好きですけどぉ、キノコ全般の模様が ・ ・ ・ ・ ウッ、ウッ(笑)
高級食材があっさり捨てられると得した気分になっていたところが、どよ~んって感じになりますね。
奥様はキノコ嫌いということなら仕方ないですね。
でもキノコって似たような毒キノコあったりするので食べない方が無難かもしれません。
タオバオ面白そうですね。
掘り出しもんないか探してみよう。
キノコ嫌いは息子もなので、どうしても家族の中では多数決で劣勢です。orz
タオバオ、中国産のものはめっちゃ安いです。見ているだけでも面白いです。
調べてみると、料理すると、なんかトリュフの香りがするらしいじゃないですか!!
ああ、食べておけばよかったなぁ。。
タオバオ面白そうでしょう? 無いものはないって感じです。
天体関連は日本のものは高いですが、中国製のものはめっちゃ安いものがあるので、あなどれません。
送料が意外とかかるので、まとめて輸入代行会社に注文をしたほうがいいですね。
うわ~っ!! ぞわぞわぞわ~~~っときましたよ。
見た目はグロいですが、たしかに高級食材のようですね。
「人工栽培が不可能で非常に高値で取引される」とありますね。 うらやましいですな。
冷却CCDにカメラレンズですか。いいなぁ~。あの付近なども素敵に撮れるんでしょうねぇ。
専用ケースもゴルゴ13みたいでカッコいいっす。
ええっ!! 非常に高値で?? それを知っていれば・・・。orz
レンズの1本は買えたかも知れない。。。。 くやしい〜〜!!
あの付近ってあの付近のことでしょうか? あの付近はまだまだ修行が足りませんので・・・・。
ゴルゴ13がQHYのケースから冷却CCD取り出して、撮影はじめたら愉快だろうなぁ・・・。(笑)
もちろんオートガイドなどは使わない。手動で追尾。そして、気流や温度も考慮した、手動補償光学。
それらを驚異的な集中力で2時間露出。タイマーを使わず、シャッターも手動。
かっこえーー。
「なんという種類のキノコなのか調べるよう妻に指示しました」のくだりがいいですなあ。
ビシッとポーズをとって「調べなさい」と指示しているまるこうさんの勇姿が…。
しかしこれ、ホンモノなんですか?
間違ってたらと思うと…。
あ、そういえば、つくしを食べる私を変人扱いする人が多いことを思い出しました。
いや、実際は、「調べてくれるぅ〜〜?」ってお伺いをたてていますよ。(笑)
よく似たやつで、シャグマアミガサタケってのは強い毒性を持つようですね。
ブログの更新がなかったら、毒キノコにやられたと思ってください。(笑)
子供の頃はつくしをよく食べてましたよ。親が玉子とじとかおひたしを作って食べさせてくれました。
こんばんは。
うわぁ〜、300元ですか、これ。知ってたらこっちにしたのになぁ〜。ドイツの店から買っちゃいました。(涙)
ケース格好いいですね。これから梅雨明けまでは特に機材がビッショリになることもあるでしょうから、乾燥剤は多めに入れておくのも一案かと。
Haは厚みが違いそうですか。それは少々困りましたね。でも、機転の効くまるこうさんのことなので、ササッと解決しちゃうんだろうな。
いや、Atikのはメーカー製のちゃんとしたのを使われたほうがいいと思いますよ。(笑) この中華製のやつはなんとも頼りないです。(汗)
あっ、ケースに何も入れてないですね。さっそくシリカゲルを入れることにします。
MaximDLにフィルター毎のピント補正値を入れるところがあって、電動フォーカサーがあれば、フィルター厚が違っても補正してくれるようです。
残念ながら、電動フォーカサーがないのですよねぇ。
きのこが嫌いじゃないの!このキノコがキモいの…>_<…
どうみても美味しそうには見えないです。だってこの模様だよーありえないよー食べ物じゃなくて化け物にしか見えない(°_°)
うん。まぁ、模様はちょっとアレだけど、食べると美味しいらしいよ。
また生えてきたら食べてみましょう!!
キノコ~ おいしそうですけど食べるのは勇気がいるかもです。
CCDケースかっこいいですね。
でも、荷物がさらに増えた感ですか?
重さ増して楽しさも増す いいなぁ
あれからもう生えてきそうにありません。もう二度とアミガサタケに出会えないのでしょうか。。
ケースの分荷物は増えましたが、今までCCD、フィルターホイールなどバラバラで持ち運んでいましたので便利このうえないですね。