満月期は工作に限ります。
先日いっこうさんが、ダイソーと並ぶ2大天体ショップのひとつ「天体ショップ・キャン★ドゥー」で売っているLEDライトで、暗視野照明装置を作製していました。非常に安価にかつ入手しやすい優れた工作でした。(笑)
いっこうさんのブログはここ→暗視野照明装置の製作
今回少し改造しましたので報告します。
↓これが天体ショップ・キャン★ドゥーに売っている「LEDブックライト」。色は他にピンクやブルーもありましたよ。
クリップの中にボタン電池が3個入っていて、針金の先に高輝度白色LEDが付いています。
↓ で、だいぶ端折りますが(笑)、針金をクリップの中を通して、針金を少し短くし、先に赤色LED(2V 順電流20mA を取り付けます。
電源が4.5Vなので、130Ωくらいの制限抵抗が必要なはずなのですが、なくても何故か平気でした。(笑)
↓ で、LEDが穴に入るようにして、そのままクリップをアイピースに挟んでOK!!
↓ iPhoneで撮影。かなりピンぼけですが、大成功! ゴミまで照明してくれるスグレモノ!! (笑)
下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村
参考になりました
サブに1個作っておきたいと思いますが、本来入れるべき電流制限抵抗を半固定に変えると輝度も変化するのでしょうか、ご存じでしたら。
半固定抵抗を入れることによって電流が変化しますので、明るさを調節できますね。なるほど~。
なんか、本格的なのを作りたくなってきた!!
お見事。 実践ではもしかしたら明るすぎるかも。私の白いLEDも明るすぎたので、赤いセロファンを何枚か重ねて明るさを調節したところ、ちょうどいい感じになりました。
なるほど、短くしてそんな風につかうのね。いい感じやん。
あっ、これを使う『ブツ』は、今日宅急便で発送持ち込み予定。明日の発送で、明後日着だと思う。ありがとう。おまけつけときます。
明るすぎる?? そうかー。やっぱり抵抗入れておきべきだったなぁ・・・。orz
短くしなくて、長いままでも大丈夫です。
素早い対応ありがとう!! なんかすまないねぇ。
これいいですね。うーーん、うーーん、これも真似したくなってきた。
でも、暗視野照明がいるアイピース持ってない><
いろいろ工夫してものつくりって楽しいですね。
笠井トレーディングの十字線入りアイピースです。
http://www.kasai-trading.jp/crosshaireyepiece.htm
いかがですか~? (魔の手)
工夫して作るのが楽しいんですよねー。で、作ったらどうでもよくなるのです。(笑)
こういう工作を見てると「自分も!!」と思うんですがなんせ電気工学まったくわからないで^^;抵抗Ωとか電気回路図とかアレルギー反応が出そうで・・・・・
でも、何かを作ったりするのは好きなんでこれからの天体ライフのためにも勉強させていただきます!!
私も電気のことはあまり知りませんよ。
LEDは「世界一わかるLEDのきほん」という本を図書館から借りてきて勉強しました。(笑)
久々にオームの法則で計算しましたよ〜。
天体グッズはちょっとしたものでも、結構いいお値段なので、自作することが多いですね。
なおえりさんも、ぜひ工夫して作ってみてください。
コメント反映されてなかったようなので再びの投稿です~(*^_^*)
いつもうまく工作されますよねぇ。
以前、真似して作った暗視野照明のミライトはすでに紛失したんですよ。
これはいいですねぇ。
私にも作れるかも。失敗しても小さな爆発で済みそうだし(笑)
コメントが反映されていなくてご迷惑をお掛けしました。m(_ _)m
なぜか、コメントがゴミ箱に入っていました。。。orz
さっき実戦投入してみましたら、まことに具合よくできていました。ただ、クリップがつるつるして外れやすい感じなので、アイピース側に滑り止めのテープかなにか貼り付けたほうがいいかも知れません。
爆発はしないと思いますので作ってみてくださいね。(笑)
ほんと器用じゃねぇ。「まるこうエレクトロニクス」の社長さんは。
このあいだ、カメラの電源つくっていたと思ったら、
今度は十字線強調表示暗視野照明灯付属移動電源設備の構築とな?
こんな工作がひょいっと出来るなんて、表は海です裏山しい。
よく天体関係で、「しばた」さんとかK-ASTECさんとかが話題にのぼりますが、最初はこんなちょっとした自作品を作ってらっしゃったのでしょうかね。そのうち私も「まるこう」さんに発注とか言われてみたいですね。絶対ムリですが・・。www
実験報告です、キャンドウをダイソー・セリアと誤認していてやっと入手し、例のAliex抵抗パックでカットアンドトライしたところ、10KΩで丁度良い感じです、明日にでもB半固定トリマーをマルツ呉服町に行って入手します、でもスイッチがシャバイですね、1個おシャカです。
購入実験報告です、セレストロンガイドアイピースで当該品を最小にした状態を再現して抵抗値を計ったところ
37.5KΩでした、減圧分も少ないのでW数も大丈夫でしょう。