電源は全てポータブル電源からとれるように、
と工作してきました。
残るはカメラの電源の外部化です。
そんなわけで、今回ようやく電源を作成しました。
ポータブル電源は12Vですので、Eos Kiss X5の電源電圧である8Vには直接入れることはできません。
秋月電子通商の可変スイッチング電源キットを作ろうと思っていたのですが、
おなじみ、DealExtreamで探してみると、ありました。(笑) しかも、$6.99と大変お値打ちです。
秋月のキットと全く同じDC-DCコンバータモジュールを使っています。当然回路も同様です。
↓DC~DC Step Down Module / Adjust Current Voltage Power Supply Module
あとは、カメラの電池ボックスに入れるカプラが必要です。
売ってるのもあるのですが、あんな簡単なものがめっちゃ高価です。
そこで、ちょっともったいないですが、バッテリーを分解して作成しました。
↓非純正のバッテリー
これのカバーをバキバキバキと割り、中のバッテリーを取り外します。
すると、↓こんな感じ。なんか基板にチップが載ってるなぁ。。。何だろう?
んー、よくわからないから無視!! 直結することにします。(笑) ↓
↓シガーアダプターを取り付けて、本体はタッパーに入れて完成!!
さぁ! ちゃんとカメラが起動するのか・・・。なにぶん、電子工作はド素人ですので、カメラがぶっ壊れる可能性もあります。
ドキドキ・・・・。
下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村
先を越されましたぁ
五星紅旗.COMで注文しようかと思っていました、この記事で発注します
百均シガーアダプター半固定改良でごまかしていましたが、リップル云々で気になっていました。
中華製なので、壊れた時が心配ですね。
12Vが直接カメラに入ったら・・・・。。ひー怖い!!
おはようございます。
あっ、これ良いなあ!
凄く良いなあ!
材料費と技術料と送料込みでいくらですか~?
私、電気科だけど、工作は苦手です。
DCDCコンバータが700円、互換バッテリーが650円、タッパーは天体ショップダイソーで1個あたり30円、シガープラグは120円てところですね。
自信がないのと、大事なカメラがぶっこわれるかも知れませんので、お売りしておりません。(笑)
こんにちは
電源入れて、カウントダウンが始まらなくて良かったですね(笑)
いやー、カウントダウンするような爆弾作れるスキルがあればいいんですけどね。(笑)
ほんと、爆発しなくて良かった〜。
こーゆーのって、やっぱ失敗するとカメラぶっこわれちゃうんですか…。
普段使いのもののバックアップとして、こういったものを持っておくべきだろうな、って思うんですよねー。
電源がらみのノイズとかも考えだすときりがないし。
でも、こういうの欲しいなあ。え? 販売はないんですか…。
スイッチング電源なので、たぶんノイズは大きいのではないかと思います。
画像に影響が無ければいいのですが・・・。実戦投入してどうなるかですね。
販売はしませんよ。(笑)
いっこうさんのカメラくらいならまだ、「ごめんちゃい」ぐらいで済みますが、人様のカメラをぶっ壊したら問題ですからねぇ・・。
ど、ど、どこが「電子工作はド素人」や~ッ!!
すごい、バッテリーをぶっ壊すところから、すご~い。昭和のお父さんここにあり~ぃ。鈴木オートの社長ここにあり~ぃ!
なせばなる、為さねば成らぬ何事も。ナセルはアラブの大統領!
NASAからヘッドハンティングされてヒューストンへ引っ越しても僕たちのこと忘れないでいて下さいね(泣)
必要は発明の母とはよく言ったものです。
30年後に、
「このバッテリーぶっ壊しが巨大企業「まるこうエレクトロニクス」の始まりだったのである。」(プロジェクトX ナレーション田口 トモロヲ)
なーんて言われることはありません。(笑)
電池切れの心配いらないし、途中交換しなくてもいいのでいいですね。
次はこれを真似しなくては(笑)
でも、ひとつ気になることがあるので教えてください~い。
この電池入れるとケーブルがついてるのでカメラ側の電池の蓋はしまらないですよね??
やっぱり開けっ放しですか??
それともケーブルが抜けるように蓋を加工されたとかですか?
えー、真似してカメラぶっ壊れても責任とれませんからねー。(笑)
電池のフタをドリルで穴をあけました。
というのは冗談で(笑)
よーく見ると、カメラにはケーブルが抜ける溝がちゃーんとあるのです。ゴムで隠れてますけど。
なぬ? 私のカメラだとごめんちゃいでOK? 失敬な! OKにきまってるやん! あれ?
デコデコを互換バッテリー直結じゃだめ?
http://www.amazon.co.jp/Kashimura-%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%A0%E3%83%A9-DC-DC%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E5%93%81%E7%95%AA-KD52/dp/B003EEG6RK/ref=pd_cp_computers_0
うちではこのデコデコ大活躍中(もっとやっすい製品、ドンキで購入)。NexGuideの電源や、車内DVDのサブモニターで使ってます。
なんだ、いいのが売っているじゃないか。早く教えてくれよー。
たぶんこれで十分。3A出力できればOK。
ピンバック: 【製作前の資料編】EOS MをDCカプラ経由で5Vモバイルバッテリーで駆動させる – 某氏の猫空