さんかく座に見えるこの渦巻銀河は、我々の天の川銀河やアンドロメダ銀河と同じ局部銀河群に属しています。言わばお隣さん。
メシエナンバーは33。さんかく座の33って、憶えやすいのはいいのですが、絶対、メシエはん、フィーバー狙ったやろ!! と思います。
パリで縁起担いでどうするねん!
さて、そんなことはどうでもいいです。
ここのところ、関東地方は晴天が続いていて、朝晩は寒いですが日中は割りとおだやかで暖かい日が続いていました。
この日も昼間は快晴で、夜は温泉日和、、じゃなくて、まさに撮影日和です。
まだ明るいうちから晩御飯の支度をして、猛スピードで食事をして(消化に悪い)、ホームグラウンドのゆうゆう公園へ行ってきました。
撮影開始は19時前です。こんな早くから撮影を始めたことは今までありません。
この夜、月が昇ってくるのがだいたい22時半くらいでしたので、3時間ちょっとの強行軍です。
R200SSでのいつもの露出時間の300秒をセットして撮影したところ、なんと飽和しています。
まだ宵の口なので明るいのでしょうか? そう言えば、なんとなく周りがいつもより明るいような・・・。
結局、露出時間を210秒まで落として撮影せざるを得ませんでした。
光害地ならではでしょうが、時間帯によってこんなに空の明るさが違うんだなぁ、、と改めて認識した次第であります。。
やっぱり冷却CCDですかねぇ。。。
2013.11.23 18:58〜 210sec.×8枚 EOS kiss X3(改) ISO1600 LPS-P2 FF
Vixen R200SS(800mm) EQ6PRO BAADER PLANETARIUM MPCC OAG9+Lodestar+PHDguiding ステライメージ Photoshop フラットエイドで調整 我孫子市利根川ゆうゆう公園
露出時間が短いので、周りの淡い部分が見えませんね。
下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村