たくさんの方のブログでもたくさん報告があがっていますが、アイソン彗星がやっと本気を出してきたようです。
テイルもハッキリ長くなって全体の光度もうなぎ登りだそうですね。
あとは、近日点を無事通過を祈るのみです。近日点さえ通過してくれたら、大化けしてくれることと思います。
さて、今となってはという感じですが、この写真は小化け前の14日未明の写真です。
ボツにするのももったいないので記事にしておきます。
それでも、尾はきれいに見えていますね。
彗星の上下に見えるモヤっとしているのは、NGC4602 と NGC4593 という銀河です。
2013.11.14 180sec.×8枚 EOS kiss X3(改) ISO1600 LPS-P2 FF
VIXEN R200SS Kenko EQ6PRO BAADER PLANETARIUM MPCC OAG9+Lodestar+PHDguiding ステライメージ Photoshop フラットエイドで調整 我孫子市利根川ゆうゆう公園
Deep Sky Stacker の星+彗星スタックモードでやってみました。
この夜は時折、中層の雲が通過していましたが、透明度がよかった気がします。よく晴れて風がなかったぶん、とても寒かったです。