もう、いいかげん、晴れてくれませんかねぇ・・・。
多少、昼間は晴れ間がのぞくことがありますが、夜はまったくダメです。
スーパームーンも見えなかったし。。。
撮影できない不満も1割増しでスーパー膨れ上がってます。
前に柏駅で撮影した写真をPhotoshopでミニチュア写真にして遊んでみましたが、、、、
いまいちですなぁ。。
下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村
もう、いいかげん、晴れてくれませんかねぇ・・・。
多少、昼間は晴れ間がのぞくことがありますが、夜はまったくダメです。
スーパームーンも見えなかったし。。。
撮影できない不満も1割増しでスーパー膨れ上がってます。
前に柏駅で撮影した写真をPhotoshopでミニチュア写真にして遊んでみましたが、、、、
いまいちですなぁ。。
下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村
PHOTOSHOPでもミニチア化できるのですね。
いったいどういう原理なんだろうと考えてしまいます。
でも、いったいいつになったら晴れるのか・・
待つしかない><
今、昼過ぎですが、晴れてます。( ^ω^ )
でも、gpvを見ると、ベタぐもりで、夜は雨も降る可能性が・・・・。orz
Photoshopでチルトシフト写真の作り方は、
http://www.tiltshiftphotography.net/tilt-shift-photography-photoshop-tutorial/
を参考にしました。
いっこうさんの解説記事も参考になりますよ。
http://iko.cocolog-nifty.com/iko/2012/07/post-3509.html
お試しあれ!
こんばんは。
あっ、私は騙されました。ぱっと見、「まるこうさんって、もしかしてジオラマとか作ってる人?」って思っちゃいました。
PSのチルトシフト+彩度高めがメイン処理でしょうか。
仕事で写真は撮りますが写真専門の人間ではありませんので、ご参考程度に。
仕事でシフトレンズ使ったことがありますが、彩度の高いジオラマとか撮るとこんな感じになるんじゃないかと思いますよ。
まるこうさんにはご納得いただけていないご様子ですが、もしかして「抜けが悪いシフトレンズで撮っちゃった」って感じでしょうか?
もしYesならば、(好みにもよるため恐らくですが、)彩度を高めるときピントが合っている部分の彩度を高く、ピント外の彩度を2割減くらいのグラデーションマスクをかけるとより自然に見えるかも。また、シフトレンズ使ったときのボケ味に似せるため、ボケた部分にアンシャープマスクを軽めにかけると看板部分が気に入るようになるかもしれません。
PSって色々なことが出来るので大好きなんですが、シフトレンズとかマクロレンズで撮るのが「光で遊ぶ」に対してPSは「色で遊ぶ」になってしまって、時々「何かイメージ違うんだよなぁ〜」って思うことがあるんです。
毎晩何かと望遠鏡をいじるので、その内いじり過ぎて壊れちゃいそうです。壊れる前に晴れてくれないと困ります!
さすが、ただよしさんはいろんな事にお詳しいですね。
なるほど、ボケた部分は彩度低めとアンシャープマスクですね。やってみます。
望遠鏡をいじるのもそろそろ飽きてきましたよ〜。
こんにちは
これおもしろ~い。
待ちの風景だけじゃなくて、電車とかもやって下さ~い。
こういうのを連写して、パラパラアニメみたいに編集して、人物がちょこちょこ動くやつもできるのでしょうか?
きっと、まるこうさんならやってくれそう。
いきなり、敷居が高いですね。(笑)
私も、YouTubeのdarwinfishさんのミニチュア動画みたいなのを作りたいです。
https://www.youtube.com/channel/UCFyFwdj4rEMLYq2-VzPX_cA
うーん。できるかなぁ。。。。
いいじゃないですか。
あのミニチュア動画の傑作、大阪駅前再開発の動画、Adobe Premiereでつくってたよ。
検索したら、かんたんにミニチュア動画作れるみたい。ぜひ!
私はX7でやってみようっと。
満月期や曇りの日には、画像をいじって遊ぶに限りますな。
じゃないと、何かポチッちゃいますから。
ちなみに、昨日、浄水器のカートリッジを買いました。あっ、これは曇りや満月期とは関係ないですね。
ちなみに、昨日、くりちゃんは、ミニダンボーをポチりました。あっ、彼女には曇りも満月期も関係ないですね(笑。
ストックもないし、ネタ切れです。
晴れろ~~~~!
動画は前回のぐるぐる写真でやり方がわかったので、なんとかなりそうなのですが、問題は撮影ですね。
わざわざ東京まで出かけて撮影しなきゃならないのがネック。
機会があればいずれ・・・・。
いいものポチってるねぇ。
amazon版のミニダンボー予約しようかなぁ。。。
満月期と梅雨のダブルパンチ。ご心配です(笑)
わたしも昨晩こそはと準備万端で待つも、一面の雲でアウト。
だけど、この手の写真て、実に立体的に見えるもんですねぇ。
なにか理屈がありそうです。ピンボケの効果とか。
にしても、↑いっこうさん元気だなぁ。少し分けてもらおう。
ハヘロ~~~~!
満月でも、せめて晴れてくれればいいのに! Hαの撮影ができるんだけどねぇ。。。
ぼかしは「レンズ」ってやつでかけるのがミソですかね。
>ハヘロ~~~~!
あっ、大変! 入れ歯お忘れですよ!!
いやほんと晴れませんねぇ。
こちらも夜はまったくダメですね。
この前星を見たのはいつだったっけ・・・って感じです。
ミニチュア写真、ほんとおもしろいですねぇ。
私もやってみます(*^_^*)
もう、画像処理も望遠鏡のセッティングも忘れているような気がします。。(笑)
せっかく晴れて撮影が出来てもなんかやらかしそうな。。。
ミニチュア写真は素材選びで9割方決まるかも。
俯瞰するような構図がいいですね。
ぜひおりおんさんも挑戦してください。
ベビーカーやら横断歩道を自転車押して歩いているオバチャンの作り込みが秀逸、ってジオラマじゃないですね。
Photoshopのアクションの作成で、動画の枚数にも対応出来そうですね。 あとは処理とエンコードしている間PCが動きっぱなしになるだけですね。
こっちも俯瞰して撮れる様な所が少ないのですよね~。 やってみたいけどう~ん。
晴れなくて天体撮影できないので、全然休んでいる感じがしないです(´;ω;`)
遅レスすみません。レスしたつもりが送信できてませんでした。
なるほど、Photoshopのアクション使えば面倒を減らせますね。
試しに猫で撮影したら、昼間はほとんど寝ていて動きませんでした。。。汗