12/16の晩、よーく晴れている。よし。ゆうゆう公園に出撃だ!
と、意気揚々と撮影に出かけました。
赤道儀を組み立て、極軸も出して、ケーブル類もセット終了。
アライメントで準備完了の時点で気がついた。
また、ウエイトを持ってくるのを忘れた・・・・。orz
機材一式をそのままに、家にウエイトを取りに帰りました。
往復20分。ようやくウエイトを取り付け。アライメント開始です。
と、その直後、
どんがらがっしゃーーん
と、主砲SE200N が赤道儀から離れて、派手に落下しました。
ガシャッと何かが壊れる音もしました。
呆然と立ち尽くす私。
一呼吸置いて、
ノォォ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(д゚ ;)━(゚д゚;)━━ッ!!!!
急いで望遠鏡に駆け寄りますが、時すでにお寿司、じゃなかった遅し。
カメラは望遠鏡から離れて転がっています。
何で落下したの??
セットした時に、ちゃんと望遠鏡を揺すって、取り付けを確かめたのにかかわらずです。。
被害の状況です。
望遠鏡の接眼部、ピント調節がぐるぐる回ってフリーになっています。オーマイガー!
そして、
カメラの液晶が変です。
(゚Д゚)
カメラ用のACアダプターは穴があき、ケースが破壊されました。
穴の形状を見ると、主鏡のネジが刺さったと推測されます。
望遠鏡よりも高価なオフアキとガイドカメラのLodesterは無傷でした。ホッ・・。
望遠鏡の接眼部は調節ネジで修理できました。
光軸もレーザーコリメーターで修正。
カメラの液晶はどうしようもありません。ですが、撮影にはあまり支障はないようです。
カメラのACアダプターは内部まで破壊されているようなので、買い直すしかないですね。
かなりの出費を覚悟しましたが、とりあえず被害は最小限のようでほっとしています。
危なかったぁ・・。
下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村
こんばんは。
これは…、もう絶句ですね。ご愁傷様でした、と言うしかない惨状です。高価な機材が無事だったのは不幸中の幸いですが…。
今までに何度か、アリガタプレートが溝部にピタリと固定されず、斜めになってネジの力だけで固定されている状態で、ハッとすることがありました。そんなことがあって以来、懐中電灯で照らしてクランプ状態を確認するようにしています。まるこうさんの場合もこれだったんでしょうか。
たぶんさとうさんの場合と同じではないかと思われます。組み上げた後、ぐらつきがないか確かめたのですが、片側だけしか目視していませんでした。
ちゃんと見ないとだめですねー。
おはようございます。
これはまた大事故ですねえ。
再発がありえますから、原因を究明しておかないといけませんよ。
被害がこの程度で収まって、ほっとされたでしょう。
ちょっと血の気が引きましたが、あまり被害がなくて良かったです。
やまねももんがさんに、絶好調と言われて、天狗になっていたわけではありませんよ。
おはようございます。
うわっ、この事だったんですか、いっこうさんが言っていたのは。
大変でしたねぇ。同情させて下さい。恐ろしい出来事です。
私なんか一張羅でやってるものですから、本当に他人事ではございません。お察しします。
さとうさんも書かれていますが、わたしも「アリガタプレートが溝部に・・・」経験あります。
今回の事故原因わかりましたら教えてもらえますか?今後の設営時のチェック項目に入れたいと思います。
しかし、被害が最小限で収まっていて、ホッとされているご様子。そのことが、せめてもの慰めです。
いや本当に、自分にとってはかなり高価なものばかりなので、簡単には買い替えたりできませんからねぇ。
再発させないよう充分に注意しなければなりません。良い教訓になりました。
原因がわかりましたらまたレポートします。
あっちゃ~~。
でも思ったより被害が少なくて安心、安心。現場で、もう笑うしかない状況、わかる、わかる。
わたしなら、「どんがらがっしゃーーん」直後、呆然と立ち尽くしつつ、ブログ用の写真を撮影してるでしょう(笑。
私なりに原因を考えてみました。
1・誰かのいやがらせ
「こんなところに天体望遠鏡セット一式が放置してある! うわぁ、いい赤道儀使ってやがる。俺なんてホームセンターで買った900倍の望遠鏡は全然見えないっちゅうのに! 悔しい! ネジ緩めといたろ!」(影でこっそりみていて)「ふっ。やったね」
2・鏡筒の嫉妬
SE200「なんや、わいのご主人、スターショップゆうところのバーゲン会場にいるいっこうさんとメールのやりとりしてたみたいやな。あかんとは思いつつ、メールこっそりみたろ。わっ。R200の写真や! “4万円くらいのないの” って、どういうこと? そういえば、R200を狙ってるとか、ε-130欲しいとか言ってたような……。わて、捨てられるん? あか~~ん。落ちて怪我したら大事にしてくれるやろうか……。えいっ」
1については心当たりが。少し離れたところで車が1台止まっていたのが怪しいな。その車、落下させた少し後にどこかへ行ってしまった。
2についても、最近GINJI-150Nや中古のR200SSもいいなあ。と思ったり、200mmのカメラレンズマジ面白い!と思ったりしてSE200Nはないがしろにしてたかも。帰ったら主鏡でも洗浄してやりますわ。
大事件発生ですね。 わたしもさとうさんと同じ状態になったことあります。 幸いその場ですぐ気づいいたので事なきを得ましたが。 アリ溝のネジが折れたりとかじゃないですよね。
致命傷が無かっただけ不幸中の幸いでしたね。 ACアダプターが身を挺して鏡筒を守ってくれたとしか考えられません。
カメラの液晶は「表示は出るけど動作不能」とかのジャンクと2コイチできるかも知れませんね。
アリ溝のネジは大丈夫でした。こう言う目に遭うと、タカハシのマウントはさすがだなあなどと思ってしまいます。
ACアダプタがなければ主鏡が割れていたかもしれませんね。クワバラクワバラ。
ジャンクのx3がヤフオクで出たら迷わずGETですね。
ちょうどいいきっかけなので、さとうさんのような少し大型の外部モニター導入っちゅうのはどうかな。
もしくはパソコンのライブビューで制御するとか。
ひぇ〜、ここここんなこと、ありそうで怖い。
ともかく「望遠鏡よりも高い」(笑)オフアキとかがこわれなくて幸いでした。
さんざん手を焼いているSE200Nの主鏡が割れたりするのは、ある意味でメッセージかもしれないな、と感慨にふけるのでありました。
とはいえ、これは悪夢ですね。いっこうさんの鍋が割れたのとか…。
僕は自宅でやる場合、いいかんじに酔っぱらってますので、赤道儀なんかもつるんとすべって落っこちないかしらん、と心配してます。
ちなみに、足に5キログラムのウェイトを落としたことあります。
5キロのウエイト足に落としたんですか!!
それはタダでは済まなかったでしょう? 足の指の1本や2本の骨折は当たり前のレベル。めっちゃ危険ですね。
酔っ払った時はおとなしくしておいたほうがいいですよ。
はじめまして。ついこの間私もやっちまいました。気をつけて見ていたはずなのに、ちょっと後ろを向いた瞬間がっしゃーんと凄い音が、、。
ええ。まるこうさんどころじゃなく、液晶が完全にお亡くなりになりました。ついでに鏡筒の接眼部近くも明らかに曲がっています。
鏡筒は修理に出しましたが無事に退院できるかどうか、、。もしだめなら、、と候補のSE200Nを調べていてここにたどりつきました。
いや、ちょっと心が折れているのでついコメント書き込んでしまいました。
あらーー!! yoshi-tamさんもやっちゃいましたか!
同じSE200Nですか。。。
やっちゃった瞬間、私、呆然としてしばらく立ちすくみましたよ。
心中痛いほどお察しいたします。
無事退院を祈っています。
うちのカメラの液晶はなぜか自然と復帰しましたよ。
こんばんは。お返事ありがとうございます。
うちの鏡筒は笠井のblanca-110EDです。SE200Nは、修理不能といわれたら次は、、と考えていたわけです。
液晶は、うちのはどうも復帰しそうにありません。というか、明らかに蜘蛛の巣状のひびが入っていて、もう全身で壊れてますって感じです。
いやーアリミゾって怖いですね。きっと斜めになっていて、気づかなかったのだと思います。というわけで、お互い気をつけましょうね(泣)