光害地の魔女の横顔シリーズ第3弾〜茨城県利根町の場合〜

おりおんさんは大阪の岸和田で山口のじいさんは山口県柳井市でそれぞれ光害地でありながら、「魔女の横顔星雲」IC2118の撮影に挑戦されて見事に成功されていました。

では、うちの周りではどうか。大利根飛行場で試しに撮影してみました。

魔女の横顔星雲は大きくて、主砲SE200N の1000mmではモザイクしなきゃ全く入りきらないので、200mmのカメラレンズで撮影です。

4分露出の1枚はこんな感じです。CameraRawでホワイトバランス調整してjpgに落としたものです。
魔女の橫顏になるよう北が下になっています。右側の明るい星がオリオン座のリゲルです。

IMG_2650

ええーー!!
まったく写っていません。。。_| ̄|○
ちょっとくらい写っていると予想していたのですが、片鱗すら見えません。

ちきしょー!
悔しいので、
まぁ、一応4分4枚をコンポジットして、あれこれ処理してみたところ、、

New11_04-FL

おお!

なんとか橫顏が浮かび上がってきました。

このような白くて淡い対象の場合、ちゃんとフラット処理しなければ、中央の集光部に埋もれてしまってどうしようもありませんでした。
さすがにフラットエイドもまったく歯が立ちませんでした。

自宅でフラットフレームとフラットダークフレームをそれぞれ100枚撮影して、ステライメージで処理し、やっと橫顏が浮かび上がってきたのです。
ちゃんと手を抜かないでやったほうがいいという教訓でした。

下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

広告

光害地の魔女の横顔シリーズ第3弾〜茨城県利根町の場合〜」への18件のフィードバック

  1. おお~ こりゃまた凄いですね。
    上の全くかけらも見えない状態からですから。
    しかも左上に続いていく淡~~~い部分も見事に浮き上がっていますね。

    大量フラット&フラットダーク(ミッチー方式と勝手に呼んでいます)はやっぱりかなり有効ですね。

    • ミッチー方式は本当に有効です。フラットフレームはライトフレームの輝度に合わせて・・・と、よく言われますが、今回はいい加減でした。あまり輝度を合わせる必要もないのかも知れません。
      直焦用にSE200Nでフラット100枚頑張って撮影しなきゃ・・・。

  2. こんにちは。

    魔女の横顔はかなり淡いのですが、頑張ればあぶりだすことができるのですね。
    う~ん、目からウロコです。
    仰るようにフラット処理がとても大切だと思います。
    それにちゃんと気が付いて対処しているまるこうさんは、そろそろシロウト卒業ですね。

    • 光害地と言えども、周りと比べて割と暗いところなのでよかったのかも知れません。
      フラットエイドがあるからいいやと、最初はフラット処理なしでやってたのですが、それではダメでしたね。

      みなさんのブログを読んで少しずつ進歩していきたいと思います。

  3. はじめまして。
    いつもブログ拝見させていただいてます。 いつかコメントを・・・と思いながら今になってしまいました。
    魔女の横顔、きれいに写ってますね!!スゴイです!!
    やはり、フラットとダークの処理って大事なんですね。
    私はいつもフラット処理が適当なので、改善しないとダメなようです。
    また、いろいろと教えて下さい。
    よろしくお願いします。

    • 勝手に第三弾にしてしまいました。笑
      もちろん私もおりおんさんのブログを注目して読ませていただいています。
      今回の記事もおりおんさんのブログを読んで、「もしかしたらこっちでも少しは魔女が写るかも!」とやってみたのです。
      こちらこそ、いろいろと教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  4. あっ!ほんまや、魔女の横顔や。目がリゲルを睨んどる。すごい!!
    魔女の横顔って北を下にしたものやったんですね。^^;
    今、12日に撮った魔女の画像処理を終えて、ブログアップの前に一服がてら覗いたらなんと(笑)
    しかし、「山口のじぃ、見事成功」はやめてくださいよ(照笑)

    それでは、ただいまより、アップ画像回転開始。回転目標180°

    にしても、最近マニュアルよりマネアルばかりで、まるこうさんはじめブログ村の諸先輩には感謝しております。

    • おおおお!
      山口のじぃさんの最新版の魔女はすごい! もう、ハッキリクッキリ写ってますね。雲のように階調感バリバリです。

      ちなみに、魔女の顔については、くぼんだところを口と見るいっこう派と首と見るまるこう派、さらに、南北逆にしないで影のほうを顔のシルエットに見立てるかたくちいわし派に分かれています。どう見えますか?

      • 魔女の顔について、ブログに絵をアップしました。
        わたしには、くぼみが二か所見えてます。鼻と目はハッキリ脳内で認識できてしまってるので、
        ルビンの壺のようにどちらとも見えるようにはいかないかな?

  5. こんばんは。
    横顔がくっきり写りましたね。光害地での成功、おめでとうございます。

    この手の古いレンズを使ってピント合わせする時、星像が最小になる状態ではなくて、ほんの少し青ハロが目立つところにライブビューで見ながら合わせてます。このあたりは微妙なのですけど、星像が赤っぽくなるより青っぽい方がキレイに見える気がするので…

  6. なるほど、これはいい事を教えていただきました。
    ライブビューの使える改造X3は無限遠のピントが出ないので、Kiss DXで撮影しました。ピントの確認をどうするかが今回の課題のひとつでした。これについてはまた記事にしたいと思っています。

  7. すんばらしい画像処理やねぇ。あれがこうなるかぁ。
     もはや私が君に勝てる要素はなくな…… そうだ、私にはまだ惑星が残っている! そのうちすんごい土星、撮ってやる!

    • まぁまぁ、勝ち負けではないですから。所沢より暗いってだけですよ。
      まだまだ師匠にはかないません。特に画像処理はいっこうさんには足元にもおよびません。

      惑星は苦手なんだよなぁ・・・。

  8. なんだかんだ手をかけると、ここまでちゃんと出てくるもんなんですね。これだけになれば「ばんざーいい!」って喜んじゃいますね。
    フラットはベテランの方でも試行錯誤しているようですが、決定版というものはないもんでしょうかねー。困ったもんです。
    僕もおふたりの魔女の横顔が気になっていたんですが、M78で懲りたので自宅ではたぶん撮らないと思います。
    SE200Nだとはみ出しちゃうくらいでかいだなんて! 全然知らんかった!

    • ミッチー方式のフラットでうまくいきましたよ。ありがとうございます。
      とりあえず、今の私の決定版です。SE200Nでもフラット100枚頑張って撮影します。

      ミッチーさんの魔女の橫顏も見たいです。

  9. こちらではお初になります。我孫子在住のいとこです(笑

    こちらの画像を左右反転してみてください。
    ほら・・・完全一致!

  10. 20年以上会っていない近くに住むいとこキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(笑)
    よきゅさんどうもです。

    魔女よりよく一致しているやないの!!
    このキャラクターはなんなの? 有名なの?

    このなんとか星雲に名前を変えたほうがいいねぇ。

    • 福本伸行さんという漫画家さんのとある作品の主人公です。 
      ちなみに実写化、ゲーム化などされてるのでそこそこ有名なのでしょう。
      この方のキャラはおおむねこういう輪郭(笑

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中