11月1日のこと。
お天気は快晴。
どっかドライブに連れて行ってくれ〜。と奥様のリクエストがありましたので、
「筑波山に行こう!」
と、提案したら、あえなく却下。。orz
んー、では東へ海を見に行きますか。
というわけで、銚子方面へ夫婦二人でドライブに行きました。
我が家からは70kmくらい離れているでしょうか。
銚子にほど近い飯岡灯台にまずは到着です。
ここは、「日本の朝日百選」「日本の夕陽百選」「日本夜景遺産」「日本の夜景百選」「関東の富士見百景」などなど、
まぁ、早い話がとにかく景色のいいところとして有名なのです。
眼下に見えるのは飯岡漁港。
晴れれば富士山が見え、夜は夜景がきれいだとか。
岬の高台に展望台があり、360°のパノラマが楽しめます。
絶景!海側は地球が丸く見えます。
南側が海で大きく開けていて、駐車場もありますので、今の季節、カノープスを狙うといい場所だなぁ。カノープス撮影したいなぁ。
などと妄想をしてしまいます。
灯台の明かりがどうなるかわかりませんが、天体の撮影にはいいかも。。
飯岡灯台をあとにして、銚子へ向かいます。
ウオッセ21という鮮魚や銚子名物のものを売っている店が横丁のように集まっている施設が銚子漁港にあります。
ちょっとお店をぶらぶらひやかして歩きます。売られている魚は素人目にも新鮮な魚というのがわかります。
しかも格安!!
気になるお店、その名も「魚座屋」!
これは入るしかないでしょう。
器が巨大なので、写真では小さく見えますが、かなりボリュームあります。
うちの奥様は食べきれずに残してしまいました。(もちろん残りは私がおいしくいただきました。)
なんでも20数種類の魚が載っているのだそうな。
うまかった~。
満腹、満腹。
銚子と言えば「ぬれ煎餅」。
おみやげに買って帰りました。
下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村
こんにちは。
ご夫婦水入らずでのドライブもいいですね。
私もgoogle earthで旅気分を味わってみました。
ウオッセ21の屋根には文字が書いてありましたよ。
あぁ海鮮丼、ぁあ、ぬれ煎餅・・・
あっ!ホントだ!
屋根に文字が書いてありますね。
海鮮丼はそれはもう最高に美味しかったです。
こんにちは。
この時期は、天気が良いとどこかへ出かけたくなりますよね。
奥様は満足されました?
南側が開けているというのはかなり魅力的ですね。
夜遊びのレポート、待っています(笑)。
>銚子と言えば「ぬれ煎餅」。
初めて知りました。
ここに夜遊びに行けたらいいのですが、ちょっと遠いんですよねえ。
でもこれくらいの距離はやまねももんがさんなら、なんでもないんだろうな〜。
ぬれ煎餅は私の口には合いませんね。やっぱり煎餅はバリバリ食べたいです。
70キロ! けっこう離れてますねぇ。 鳥取から大山くらいでしょうか(笑。
海鮮丼、うまそうすぎ!
ジュニアはほおっておいて、夫婦でドライブ。言いですなぁ(笑。
奥様の幸せそうな表情が印象的です。
うちも遠出したくなったなぁ。あっ、野辺山行って車ぶつけられたばっかりだった!
千葉県は広いです。
南房総の方へも行きたいのですが、さらに倍くらいの距離がありますからねえ。
二人だけのドライブ満喫しました。
海鮮丼、食べにいきた〜い!
でも、サニーでは所沢近辺から出たくないの_| ̄|○
サニーでの珍道中、レポート待ってます。
いやじゃ~~~~