9/10の夜のゆうゆう公園での写真はもうおしまいだと思っていたら、ぐるぐる写真があるのを忘れていました。本当にこれが最後です。
流星でも写らないかなぁ・・、と放置していたものをSiriusCompにかけてぐるぐる写真にしています。
ついでに動画も作ったのですが、どういうわけか、SiriusCompでは縦構図の場合動画がうまくいきません。
流星は写っていませんでした。
我孫子市ゆうゆう公園 EOS Kiss X3 ISO800 SS20秒 2012/9/10 22:47〜00:27 137枚をSiriusCompで比較明合成
下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村
おはようございます。
ぐるぐる写真が撮れるということは、長時間晴れていたということで、羨ましいなあ。
そう言えば、縦構図のぐるぐるは撮ったことがないですねえ。
私にとっては、とても新鮮です。
この夜は朝まではいませんでしたが、よく晴れていましたね。ただ、遠く、埼玉方面では雷光が見えました。
ぐるぐるは大抵縦にしてしまいますね。
どうしても、近景を入れて北極星を入れると横構図だとなんか収まりが悪いような気がしてしまいます。
こんにちは。
カッコエエ~ こういう木や林があって奥行の感じるぐるぐるは好きなんですよ。
何か前、縦構図の動画作った気がします。 横にしたままSiriusCompで「左(右)に90°回転」だったでしょうか。
忘れました。 ただ左右に黒い枠が入って、画面が小さくなった気がします。
どうもです。木の枝の隙間からぐるぐるが見えるのがすごく気に入ってます。
「左(右)に90°回転」をやったのですが、なんと上下につぶれて、上に黒い余白が出来てうまくいかないのです。
なんでだろう~。。
かっこいいですな。ノーマルX3、大活躍じゃないですか。
サブノート、あまってる…… いいなぁ。 ほ、ほしぃ……
サブノート使うのなら持ってってー。しかし、表示画素数の関係でEOSUtilityが動きません。。(泣)
それでもよろしければ。
すごい時間がかかるのかと思いましたが、2時間もないくらいなんですね。こういうのは一晩中かかるんかなあ、って思ってました。うーん、半分あきらめていた、「横方向にパンする日周運動微速度動画」やってみようかなあ。なんて。
僕のノートもちっさいネットブックで、画素数が少なくてそのままではEOS Utilityは起動しません。でも、むりやり設定ででかくしてやって、全体をスクロールする感じにしたらEOS Utilityも起動しました。ステラナビゲータも。
その「横方向にパンする日周運動微速度動画」ってのがすごく気になるじゃないですか。ぜひぜひ、やってみてください。
そうそう、スクロールするように設定してやったら、EOS Utilityが動いたような気がします。
おはようございます。
ゆうゆう公園に明かりがテスト撮影には、つかえなそうですね。
ぐるぐる写真いいですね。僕は、ぐるぐる撮った事がないので今度挑戦してみます。
ゆうゆう公園の明かりはどうも付近にある野球場の照明のようです。なので、夜遅くには照明が消えていると思われます。
ぐるぐるはカメラを放置しておくだけなので、撮影はラクですね。ぜひやってみてくださいね。