昨日の夜、よく晴れていたので、予定にはなかったのですが、急遽ホームグラウンドの我孫子市ゆうゆう公園へ撮影に出かけました。
夕食後19時半頃から月が昇ってくる0時過ぎまでの勝負です。
で、ゆうゆう公園に行ってみてびっくりです。いつもの駐車場は、土手向こうから何か強力なライトが照らしているではありませんか。
しかもLEDライトですので、光害フィルタは効果なさそうです。遠くの光源なのに陰ができるくらいの強力な照明です。
もうこの駐車場は撮影には使えないかも知れません。がっかりです。
気を取り直して、ゆうゆう公園の東端の駐車場に移動しました。ここは周りに木が茂っているのと、遠くの街灯の光が一つだけ照らしています。
まぁ、さっきの駐車場よりは幾分マシです。
新たなホームグラウンドを探さないといけませんね。
さて、最近はベランダばかりで撮影していたので、北方面の天体を中心に撮影してきました。
まずは、M31 アンドロメダ銀河です。
実はアンドロメダ銀河を撮影するのは初めてなのです。
というのも、手持ちの望遠鏡では焦点距離が長すぎて、アンドロメダ銀河の全貌を撮影することができないからです。
しかし、この夜は、
「まぁ、全部入らなくてもいいや。撮影してみよう。」
と、珍しくポジティブに思考したのでした。
2012.9.10 23:04~ 300sec.×4枚 EOS kiss Digital X(改) ISO1600 LPS-P2 FF
Kenko SE200N CR Kenko EQ6PRO BAADER PLANETARIUM MPCC OAG9+Lodestar+PHDguiding
ステライメージでコンポジット他調整 CameraRAWでノイズ除去 フラットエイド Photoshop 我孫子市ゆうゆう公園
気温が高くて熱ノイズがすごいです。
すべての撮影終了後、撤収中にダークファイルを撮影したので、気温がマッチしなかったのかも知れません。
もったいなくて、トリミングはしていませんので、周辺減光も目立ちます。
下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村