朝起きるとどん曇でした。
前日の夜のGPVでもめっちゃ曇りでした。もう朝からテンション下がりまくりです。
とりあえず、機材を車に積んでホームグラウンドのゆうゆう公園へ。
公園に行く途中、利根川河川敷では日食を撮影しようとしている人々がちらほら。おお! 俺も頑張るぞ!
んで、公園に到着して、カメラと望遠鏡のセッティングです。
ハックション!
は~~~っくション!
ん?
は~~~っくション!
なぜかクシャミが止まりません。。(-_-;)
ふと、足元を見ると、
出たーー! カモガヤやらなんやらイネ科の雑草が生い茂っているではありませんか。。
私、カモガヤアレルギーです。毎年この時期になると、アレルギー性の結膜炎やら、クシャミやら鼻水やらで大変なんです。
このイネ科野郎!! こんな大事な日に!
さて、空のほうは時々晴れ間ものぞいて、雲間から撮影しました。
各コマを比較明合成して、朝一の一番晴れている時に撮影した風景にスクリーン合成しました。
カメラは固定で動かしていないので、位置関係は正確です。
特に前半、太陽がいびつな形だったり、歯抜けなのは、雲に隠れていたからです。
この固定カメラでは肝心の金環の瞬間が撮影できませんでした。たぶん、露出が足りなかったんだと思います。
しょうがないので、いっこうさんのブログから金環のところだけ拝借しました。へっへっへ~。( ^ω^ )
金環の瞬間、あたりが少し暗くなって、気温がすーーっと下がるのがわかりました。
なんか独特な不思議な瞬間でした。もう一度体験したいです。
皆既日食ハンターの気持ちがちょっとわかった気がします。
あーー、目が猛烈に痒い!
下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村