10/27のストックです。そろそろストックもゴミかすみたいなのしか残ってません。
ゴミかすなんて言ったら、散開星団さんに失礼ですね。せめて地味という表現にしておきます。
さて、その地味な散開星団M50です。
Wikipedia で調べてみたら、発見者はあのカッシーニさんでした。
カッシーニさん、すごい発見をたくさんしているんですね。
カッシーニの間隙はもちろん、木星の大赤飯じゃなった大赤斑。土星の衛星の食を利用して、初めて地球の経度の測量をしたとか。
もともと占星術に興味があって、占星術から天体に興味を持ち、後に天文学的な発見をたくさんしつつ、占星術を公然と批判したらしいです。かっこいい。
2011.10.27 02:01~ 60sec.×4枚 EOS kiss Digital X(改) ISO1600 LPS-P2 FF
Vixen ED102S レデューサ F9.0→6.3 Celestron Advanced-GT 誠報社 GS-60S(F420mm)+Qcam Pro 9000+PHDguiding
DeepSkyStacker Photoshop で調整 我孫子市利根川ゆうゆう公園