昨日はまさに観望日和。
利根川ゆうゆう公園は快晴でした。
天体写真のストックがなくなったので、ちょうど良かったのでした。
んでもって撮りまくり・・・、とまでは行かず、準備にとりかかったのは0時前、日中に予定があったので撮影は3時過ぎで終了しました。
順次ブログで紹介していきます。
今回はいっかくじゅう座にあるクリスマスツリー星団(NGC2264)とコーン星雲です。
画像処理で、散光星雲の色が気に入らないです。なんか、こう、もっと透明感のある鮮やかな赤! って感じがでないかなぁと思います。こんな濁った赤さびみたいなのは勘弁して欲しいです。
2011.10.28 再処理 ノイズが消えました! 好みの色もでました!
2011.10.27 01:08~ 300sec.×4枚 EOS kiss Digital X(改) ISO1600 LPS-P2 FF
Vixen ED102S レデューサ F9.0→6.3 Celestron Advanced-GT 誠報社 GS-60S(F420mm)+Qcam Pro 9000+PHDguiding
DeepSkyStacker Photoshop で調整 我孫子市利根川ゆうゆう公園
で? どのへんがクリスマスツリー??
コーン(食べるコーンではない。英語で円錐形のこと。)星雲は右上のほうにあるのはわかります。
下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村
おはようございます。
おっ、ずいぶんと上達したじゃないですか。
凄い、凄い。
これは私は撮ったことがないので、追い越されてしまったなあ。
斜めに、周期的に明るさの変わる飛行体の軌跡が写っていますね。
人工衛星かな?
ありがとうございます。
やまねももんがさんに教えていただいた、CameraRawによるノイズ処理を行ったのですが、なぜか書き出すとノイズが乗ったままなんです。なぜなんでしょう?
こんばんは。
参考までに私は以下のように使っています。
・PhotoShopCS5 ファイル → Bridgeで参照 → Bridgeのウインドウが開く
・フォルダーを選択し、コンテンツ内でファイルを選んで右クリック → CameraRawで開くを選ぶ
・CameraRawが立ち上がるので処理をする → 右下の「画像を開く」をクリックする
・CameraRawが閉じて、PhotoShopCS5に処理された画像が表示される
・PhotoShopCS5で別名で保存する
分からなければ、また質問して下さい。
やまねももんがさんありがとうございます。
確かその方法で、Photoshopで開いた時に画像が荒れたような気が。記憶違いかも知れません。いま車中なので、試せないのですが、帰ってからやってみます。
おはようございます。
クリスマスツリーは逆さまですが、星雲の中の明るい星がツリー先端の飾りで、その下の青白いガス雲が木の本体なんですかね。
なかなか色鮮やかな星雲ですけど、これは思った以上に小さな星雲ですね。自分も何度か挑戦していますが、なかなか上手くいきません。
逆さなんですかね。まあ、飾りで賑やかな感じがクリスマスツリーです。
全体像はそんなに小さくはないですよ。はら星雲よりは地味ですが。ぜひ撮影してみてください。
こんにちは
いつの間にか5分露出も成功してますね。 ここまできたら8分も10分もいけるのでは? 空の明るさ次第ですけど。
意外と淡くて難しい対象ですよね。 まだ10月ですよ。 クリスマスにはまだまだ。
5分すんなりと成功しました。少し流れているものもあるようです。歩留まりもまあまあです。この辺りは光害がありますので、どこまでいけるか、、限界に挑戦ですね。
今日はどうもサンクスです。ブログに書き忘れましたが、ヒーター、いい感じでした。ありがとう。
って、再処理してるやん! しっかり休んでマラソンにそなえないと!
やまねももんがさんの処理法、私も利用させてもらっています。突然画像処理が楽になりました。
あっというまの上達ですな。
今大阪です。連日連夜の画像処理で、マラソンヤバイです。5時間以内目標でしたが、完走目標に切り替えて頑張ります!