ばら星雲

いっこうさんとミニ観望会。
GPVの予想ではあまりよくなかったのですが、強行。結局、朝まで良く晴れて絶好の観望日和でした。
いっこうさんは仕事が終わって帰宅後はるばる、まるこうのホームグラウンドの利根川ゆうゆう公園にやってきました。
いっこうさん20時過ぎに帰宅後、22時にはゆうゆう公園には到着していたので、めっちゃ早い。安全運転でお願いしますわ。

さて、今日の観望会はいっこうさん大好きな息子も同伴。息子の相手はいっこうさんに任せて、撮影準備。
いっこうさんは自慢の機材をぱぱっとセッティング。これも早いな。。。

いつもはいいかげんですが、今日は正確に極軸を合わせました。(*´ω`*)

月明かりが激しいので、ガラッド彗星の撮影は断念し、比較的暗い東の空を中心に撮影してきました。
いろいろと撮影してきましたので、処理が済み次第、ブログにUPしていきたいと思います。
そして、薄明直前には本田・ムルコス・ばじナントカ彗星の撮影。果たしてちゃんと写っているのでしょうか・・・。

まずは、ばら星雲。私には、ドクロにしか見えないんですが。
相変わらず、画像処理のコツがわかりません。星雲がもっと浮き出て、立体感が出したいのですが、うまくいかないです。

ちょっと画像処理してみました。トーンカーブS字やってみました。(^_^;) 
そう言えば、今回ダークファイルを撮影してません。撮影したつもりがタイマーの時間を間違えてました。トホホ。

↑2011.10/20再処理


2011.10.30 2:36~2:49  180sec.×5枚 EOS kiss Digital X(改) ISO800 LPS-P2 FF
Vixen ED102S レデューサ F9.0→6.3 Celestron Advanced-GT 誠報社 GS-60S(F420mm)+Qcam Pro 9000+PHDguiding
DeepSkyStacker Photoshop で調整 我孫子市利根川ゆうゆう公園

この夜は懸案のオートガイドは順調にガイドしてくれました。DECも暴れることもありません。

安定してます。極軸をちゃんと合わせたのがよかったんだと思います。
ただ、天頂付近の天体を撮影している時はズレが大きいようです。これはたぶんバランスに原因があると思われます。

撮影中、我々が観測しているところに、おもむろに近づいてくる男性がいました。
その男性、我々に非常に接近し、無言で我々の撮影をじーーーーっと見つめています。
明らかに怪しい行動です。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

この男性はなんと、、、詳しくはいっこうさんのブログで報告されると思います。

下のバナーをクリックしていただくと、はげみになります。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

広告