先日、誠報社のバーゲンで天体改造カメラEOS Kiss Digital X を購入し、趣味人で光害フィルタのLPS-P2 ffを購入。
早く撮影に行きたくて、ここ2・3日は晴天を待ち焦がれていた。
台風も過ぎ去り、夜空を見上げると、晴れている。でも雲も結構ある。迷わず出撃。夏休みに入った息子を連れて、いつものゆうゆう公園へ。
公園に到着すると、空はほとんど雲に覆われていた。
諦めて帰宅しようかと思ったが、南天だけはちょっと星が見える。よし。駄目もとでセッティング。
セットし終わる頃にはずいぶん晴れて来た。\(^o^)/
いっこうさんのブログにあったM20三裂星雲を撮影する事にした。光害フィルタの威力を試したかったので、光害が多い南天で、改造カメラを買ったのでせっかくなら赤い天体を撮影してみたかったのだ。
M20を導入。
試しに20秒くらい露出してみようと、タイマーリモコンをセットしてリモコンでシャッターを切るが、カメラは動作しない。なんで?カメラ本体のシャッターは動作するので、タイマーリモコンが犯人だ。どうやら、リモコンの電池がなかったからのようだ。
仕方が無いのでタイマーのついてないリモコンで腕時計を見ながら、シャッターを操作した。
で、頑張って撮影したのがこれ。
2011/7/21 22:50 千葉県我孫子市利根川ゆうゆう公園 VIXEN ED102S 920mm セレストロン Advanced-GT ノータッチガイド Canon EOS Kiss DX(改) LPS-P2フィルタ使用 ISO1600 総露出時間4分(60秒×4枚をDeepSkyStackerで合成)うちに帰ってモニターに表示して見ると、なんとピンボケ!それに流れてしまっている。
Σ(゚д゚lll)
ピントは慎重に合わせたはずなんだけど、ピント合わせてM20を導入後フリップミラーをはめ直したのがいけなかったか。orz
DSSで処理するのもずいぶん手間取った。元画像が良くないので、いくらいじくっても綺麗にはならない。
次回にご期待ください。
って、こればっかり。(^^;;
補足
いっこうさんに画像処理をお願いしてみたら、見違えるように!! M20がうかび上がってきた。さすがです。
いやいや、素人処理で申し訳ない。お恥ずかしい。
DSSのあとは、Photoshopで調整しただけ。ステライメージとか使いこなせると、もっときれいにできるとおもうんだけど……。本買おうかな。